2006年10月03日(火)
イマドキスクービー
まぁ別にイマドキってわけでもないんやけど。
まぁ見たって。





夜の掃除&運動タイム終了後。妙にキレイなスクービーケージ。

ペレット食べてます。 普通です。





普通っちゃぁ普通やねんけど、
「(゜▽゜*)あッ♪  手ぇかわいい♪」って思ったもんで撮影開始。



スクービーsay『なになに?』な図。





やぁね、スクービーがペレット入れに手ぇかけてる様を見てさ、思ったんやけどね、
ウサギってのは、それ、手ぇではなく、前足なんよな。
だからな、手のように見える使い方してても、
よくよく見ると、不自然で、やっぱり足なんやなぁって思うんよ。


あくまで、乗せてるだけ。であって、ペレット入れを、ふちを、掴んでるわけじゃないもんね…。



スクービーsay『話よーわからへんから食べるわ』の図。







*** 食べたらすぐ忘れるのか ***





スクービーsay『なになに?』の図、その2。





  アチャ・・・(ノ_<:)

2006年10月3日 | 記事へ |
| ★イマドキショット |
2006年10月01日(日)
もぅ、私の負け。
長かったこのネタも、いよいよ終盤…。
始まりは『ウサギの挑戦』です。






おぉ〜、久しぶりに、正しい姿で休んどるではないか。
ペレット入れに、顔をもたれさせ、いい感じ。


っと、私の微笑も束の間…







シャギーくぅん… そんなにたくさん糞、溜めこんでからに…
       







挙げ句…  あーんなとこで休みよる!






はい。わかりました。私の負けです。
もう、戦いは終わりにしましょう。(。--)ノ


と、言うわけで、1週間使わずして元のスタイルに戻しました。
(ブログでは引っ張りましたが、実質1週間も使いませんでした。
このネタを掲載した頃には、既に…!? (;^□^)あはは… )





ジャングルみたい…。


あぁー。
くれぐれも、足および足裏の負担になるので、
ムスティがマメに足ダンしてても、乗せられて真似しないようにね。



シャギーsay『ふふん♪ 知ったこっちゃない。オレの勝ち』





って、やっぱり… (/TДT)/ 親の心、子知らずだ…

2006年10月1日 | 記事へ |
| ★ウサギの暮らし / ・住居環境 / ・使用品 |
2006年09月30日(土)
対照的な2人
   
     
向かって左がスクービー、右がシャギー。
シャギーは名札が見えてるね。


ものごっつ敏感に反応して、
シャギーは、即座にケージ柵から ぃいいいいい! って鼻を出す。のだが…

いまいち、様子伺いのスクービーは、半分くらいの確率で、呼んでも出てこない。


カメラを用意して、シャッターを押して…る間に、
もう、シャギーは、飽いてったモード。


んで、スクービーは、大好きな飼い主様が、通りすがりでなく、立ち止まってると、察知、
やっとこさ、出てきそうな気配。






この2匹に向かっての私のセリフは、たいていコレ。

「呼・ん・で・へんっ」 と 「な・ん・も・ないっ」

2006年9月30日 | 記事へ |
| ★ウサギのネタ帳 |
つらい。
今日、ひめの1週間健診で病院へ行ってきた。
(実はまだ5日目なんやけど(^-^;))

ま、ひめの件は、事細かにメモ帳に書きまくってるので、
もう少し落ち着いてからHPに更新するとして…。

今日、病院で遭遇した事を書かせて欲しい。
(書かせて欲しいって表現、今の気持ちに的確でないな…)


10時頃病院に到着。
待合室には誰もいなくて、「良かったねぇ、空いてるわ」と
ひめと一緒に座ったのだが…

診察室奥から、動物でない、ヒトの泣き声が聞こえてて…
かなり泣いてはる。
… … 言葉にせずともわかりますよね。どういう状況が起こっているか。


しばらくして、奥から若めの男性が1人、白い中ぐらいの箱を持って出てきた。
その後から、若めの女性が1人、タオルにくるんでるウサギを抱えて出てきた。


!  ウサギだ・・・・・・・・・・・・・・・・・。


見た感じ、色のある(何色とか覚えてません)ミニウサギのようだった。

目は閉じていて、その様子からも生を失ってるのがわかる。


ポーカーフェイスなんて無理。
思いっきり顔に出して、半泣き状態でひめを抱きしめた。

一旦外へ出て、すぐ、男性が戻ってきて、受付に…。
もしや、啖呵切るんではないか?! と、ドキドキした。
(っちゅうか、私は先生を信用しとらんのかいな(・_・;))

はい。
お勘定を済ませて、静かに病院を後にされました。


その後、自分の順番(ってか、1番)で、名前を呼ばれて、
まず、ひめの様態を説明、診察してもらい…


聞こうとは思ってたのだが、先生の方から、
「さっきのウサギさんもねぇ…」って話をしてくれた。


胃に毛が溜まっていて、10日も食べていなかったらしい。
いくつか病院を回って、(2,3件言うたかな…)
3日前にここへ来たと。
手術を行なったが、手術自体はうまくいったが、
術後、持ちこたえなかったと…。

(かいつまんで、そんな感じだったと思う(;´Д`))


先生は露骨に感情をあらわにしないのだが…


なんとなく、ここへ来るまでの病院で… 
きちんと診察、処置等 …。



何歳だったのか、どこの病院を経由してきたのか、とか、
もっと詳しく聞きたい気持ちはあったけど…
ちょっと、私自身もかなり同様してましてねぇ(;´Д`)


術後のひめのお薬を、ここぞとばかりに飲ませてもらおう!
思って持参してたのに、お願いするの忘れた。
帰宅してから、カバン整理して、思い出した…。

お腹の感じをデジカメ撮影させてもらおう思って
デジカメ持っていってたのに、忘れてた…。




…診れないのに、診れる言うな。
…ウサギはウサギ、犬猫と一緒にすな。
…診たいんやったら、もっと勉強せぇ!
…汚い金で飯食うな。


…アカン、荒れてきました(;´Д`)
2006年9月30日 | 記事へ |
| ☆余談(その他 / ・病気、病院 |
2006年09月29日(金)
間違い探し。
※このネタの始まりはココ→『ウサギの挑戦』



 さて、問題です。

 下の画像の中に、間違いが1点あります。それは何でしょう?







ちなみに、「(゜▽゜*)あッ♪  ウサギやのに毛がない!」 ってのは、不正解ですよ。

 …  もちろん不正解ぢゃ!(ノ`Д´)ノ

毛が無いのは、元からで、彼らに限っては間違いではありません。m(_ _)m


ヒントは、ついこないだの記事『シャギーの意地』にあったりします(・ノェ・)コッソリ



モヤっと? ( ・◇・)?(・◇・ )



引っ張りません。スッキリしてください。(簡単っちいやぁ簡単なんやけどなぁ)



正解は、コレです。↓





正解:エサ入れ(ペレット入れ)がコケている。



(シャギー自体にばっかり目ぇ行ってもて、大して考えもせんと、
 スクロールバー下ろしてもたやろ( ̄。 ̄ )ボソ @誰に言うとんねん)



 そこでWHY.


何故、こないなことになってるか?

もう、記憶に新し過ぎますねぇ。

ついこないだの記事、そしてヒントとなったか、『シャギーの意地』に、答えが有ります。
危うくシャギー、現行犯逮捕!||o| (| ̄| ̄|) |o||ガッシャーン!!
ってところでしたねぇ。

うまいこと、時差攻撃で免れよったけど。(あ、4枚目の写真ね)




スッキリ? ヾ( ・∀・)ノ





追記…いよいよ、このネタ、あと2個ぐらいです。(まだあるんかいなっ)
最終章へ続く…。

2006年9月29日 | 記事へ |
| ★ウサギのネタ帳 |
ありやん大脱走。
最初に侘び2点。
「大脱走」なんて、大げさです。
・使用画像に日付を匂わすモノが写ってます。
突っ込まれる前に、はい、18日の出来事です。
ここは、「こないだ記」なもんでご了承をm(_ _)m


((本題))

夜の撫で撫でタイムでの出来事。
各ケージの扉は開けるが、出て来ないよう、撫で伏せる。
…そう書くと、果たして、それが「撫で撫でなのか?」とやや疑問に思えるが…。



ありすを撫で撫で中は、かなりの確率で2階住人の
スクービー&シャギーが騒がしくなる。

あれ、静か? と、思ったら、
2匹して、ケージ柵から必死に鼻出して、口は、ぃぃいぃ! なってる( ̄∀ ̄;)


「ガチガチしたら、相手してくれる」 そう学ばせないために、
不快な音に対しては、無視するようにしてるのですが…

たまには、目ぇ、行ってまうやん?



その隙を狙ってる奴がおった!

100パーウサギなありす嬢。

スルっと(カンサイ)私の腕をすり抜けて、わっさわっさっ






普段の運動タイムと違う配置やらに、少しの優越感でわっさわっさっ
机を一周。





ウサギエリアに戻ってきて、ひめにご挨拶(術前っす)






後、私に追い込み作戦かまされて、己のケージへと戻る。


何なく完。


ですが、危ないねぇ。
電気コードとかむき出しでしょう。

でも、脱走された際、慌てて追いかけたり、捕まえようとすると、
相手も慌てて逃げようとするので、一層緊迫感が張り詰めます。

ある程度、放任。 絶対に目は離さずに、様子を見ます。


いきなり猛ダッシュはしないし、
どんな障害物があって、どんなルートが走行可能か等、十分な下見をまずしはるから。


こちらが焦せらなければ、ツンツンって、向こうから来るケースもあるしぃ。


ま、内心はひっやひやですがね。


極力、脱走されても、安全な部屋作りは心がけたいもの。(自分に言うてみる)
( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _そうそう

2006年9月29日 | 記事へ |
| ★ウサギの日常 |
2006年09月28日(木)
シャギーの意地。
このネタの始まりは『ウサギの挑戦』です。
(長いよなぁ〜 @ワレナガラ (  ̄_ ̄))




少し置き方を変えてみました。





もぉっ、いきなり、踏んづけてます。





なんだか、動く気配ナシ。





そのまま、牧草とか食べよる。




・・・ (/||| ̄▽)/ゲッ!!!
そのまま、ペレットも食べよる!






あんなに、遠いのに…  意地でも足は、ハウスを踏ん付ける!




こうなったら、意地と意地のぶつかり合いだ(*`ロ´)ノ


スプレーに負けず、ハウスを再び丸まらせる。私。





そう、それでいいのだ。と、写真撮影。



終わって、立ち去った瞬間…








・ ∇ ・; …は、は、は、はやすぎ…




「『おまけ』の間違い探し」へ続く…

2006年9月28日 | 記事へ |
| ★ウサギの暮らし / ・住居環境 / ・シャギー |
2006年09月27日(水)
ちょろいちょろいっ
          
新しい棲家で、休憩場所も確保、いい感じに暮らしてるありすさん。

ケージの柵の間が、横長なので、撫で撫でもしやすいねぇ。


って、ちょっと撫でてやると、このザマっ。





ふふん♪

ありす、ちょろい、ちょろいっ (ノ^^)ノ



ふむ。

その、柵付近の、はみ出し具合を撮影しよう。と、上からの撮影を試みたら…




Σ(- -ノ)ノ うっ!






あっちの目ぇ、しっかり警戒モード、見開いとる… (ノ_−。)チェッ。
2006年9月27日 | 記事へ |
| ★イマドキショット |
ネバギブアップ。
もしかすると、私は、非常にシツコイ性格なのかも…。


(※このネタは『ウサギの挑戦』が発端です)


いや、対、ウサギに関しては、かなり諦めれてる方だと思うけど…。

ま、お金がかかってる事柄に関しては、
「もったいないやんか!」と、必然思うのでありまして…。


はい。

思考に思考を重ね、配置替えしてみました。





もう、お人形さんのお部屋みたいやん。
どーみても、ウサギの部屋んは見えんっ。

思考の中身はと言うと…

シャギーは、いつも、ケージ手前で「くれっ」「くれっ」(謎)ってアピールします。

その際、ハウスの屋根部分が邪魔になるから?!
だから、踏んづけるのか?!(たぶんちゃう)

そう思い、外れである事は、半ばわかっていたのだが、
「やらんよか、やった方がマシ」ということで
何の期待も望みも無い無いの配置替え。



とりあえず、こうして入ってくれました。(掘ってるだけやん)




これ1枚きりです。(//∇//)キャッ


ちなみに、この配置も1夜っきりです。(//∇//)キャッ


シャギーってば、尿をトイレでしてくれるんやけど、
何故か、壁の低い方でするんよね。
=屋根を踏んづけられた布ハウスは、
必然、トイレの、それも、シャギーの尿ポイントに、うまく重なって…

なんか、ドロドロなってた(;´Д`)


配置替え失敗。



でも、ネバーギブアップ私(*`ロ´)ノ  @2500円


『意地と意地のぶつかり合い』へ続く…。

2006年9月27日 | 記事へ |
| ★ウサギの暮らし / ・住居環境 / ・シャギー |
2006年09月26日(火)
毛ぇ無いねんから。



※この物語は『ウサギの挑戦』が第一章です。


すっかり、間違った使い方で納得しているシャギー君。

ご丁寧に、足の裏の毛づくろいだ。





丁寧に、丁寧に…





もぉーーー!
毛ぇ無いねんから、止めてっo(*≧д≦)o!!






「ニョーン」





コイツ…
      ワシを舐めとるな(  ̄_ ̄)


『親の心子知らず』とは、よー言うたもんや。



このネタは『ネバギブアップ』へ続く。

2006年9月26日 | 記事へ |
| ★ウサギの健康 / ・住居環境 / ・シャギー |
前へ 次へ
新しいページ 1 新しいページ 2

↓詳しくHOMEへ↓

頂いたのは1匹だったのに

…我が家へ来てちょうど

1ヶ月のある日、突然出産

生まれた子の中には

毛の生えないウサギが…

★はじめに★

 

「イマドキのうさうさライフ1」
2006.8〜2014.12.22

「イマドキのうさうさライフ2」
2014.12.23〜2017.1.31
 
新しいページ 1新しいページ 2



新しいページ 1 新しいページ 2

HP「世にも不思議なウサギ

生活」を元に描かれた作品

作:いとう今昔

 

彼らがこの世に生まれた

理由があるとすれば…。

 

新しいページ 1新しいページ 2

Special Thanks

頂きました(・∀・)

漫画『ぼくの友達』

作:いとう今昔

新しいページ 1 新しいページ 2

私は繁殖しません

    

 

単なる宣言バナーです

ただの言いたがりんです

貼りたい方はご自由に。

  ★増やすのやめませんか★

                        

◆メンバー紹介◆

ありす
2004年6月14日生まれ

2005年4月我が家の
里子となり約1ヵ月後
わけわからん出産
パニック状態の私を
支えてくれた
初めてのウサギ

−2009年3月7日
胸水による呼吸困難
との闘病約3ヶ月を
経て亡くなる。
※胸膜由来の
膿胞による胸水
詳しくはコチラ

チョビ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
カジカジアピールと
足ダン攻撃が激しい
長年大病なく最後の
1匹の座を勝ち取る
−2015年7月29日
2014年3月末に
悪性リンパ腫を発症、
同年10月からは
老齢性と思われる
寝たきり生活に突入
最後は重度の肺炎にて
だいな
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
びっくり顔が特徴で
すぐゲージ奥へ逃げる
私の目を伺いながら
悪さする実はツワモノ

−2008年3月1日

急性毛球症(腸閉塞)
にて病院で亡くなる。
詳しい経緯はコチラ

ムスティ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
幼少からマイペース
攻撃性がまったくなく
面白いやしキャラ。

−2012年11月18日

前年末より胸腺腫との
仮診断のもと闘病、
7月には下半身脱力
半寝たきり生活開始
10月には胸水発症
呼吸器不全にて亡くなる。
ひめ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
友達が勝手呼んでた
名をそのままつける
らしくツンデレだったが
闘病時はベッタリだった

−2012年6月22日

前年末より胸腺腫との
仮診断のもと闘病
ステロイドの副作用が
激しく、著しく低下する
免疫力に立つ瀬なく
誤嚥性肺炎で亡くなる。
スクービー
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
不秩序な交配による
遺伝子の突然変異にて
無毛で生まれ育つ。
男らしく激しい一面あり。
彼なりの換毛で薄く
産毛に覆われたことも。

−2011年9月6日

長きに渡る胃腸不良の
日々を過ごし、発症した
盲腸便秘(ガス)、治療
の甲斐なく亡くなる。
※患ってきた数々は
記事分類・スクービーで
シャギー
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
スクービー同様で
無毛で生まれ育つ
やんちゃで危険な
場所にも侵入多々
換毛はなく、毛布も
上手に使いこなす。

−2010年7月31日

長きに渡る胃腸不良の
日々を過ごし…何かが
違った?に気づけず
末端にて亡くなる。
※患ってきた数々は
記事分類・シャギーで
スカイ
2004年(推定)
10月11日生まれ

2008年10月某牧場から
引き取ったよそ者
いじめられたか、鼻、耳
目ぇと男の勲章満載
飼い主大好き甘え上手
な一方で、きちんと
わきまえるおりこうさん

−2013年1月1日

前年9月に腎臓結石
腎不全、11月には
毎日自宅で点滴行うも
改善なく亡くなる。

ニックネーム:ヒトウサ

»くわしく見る