2009年06月08日(月)
お疲れさまでした。
横浜で開催されていた啓発イベント
『ハッピーうさぎフォーラム』〜捨てウサギを出さないためにできること〜
無事、終了したようで…

個人で主催されたTaeさんはじめ、携わった方々、お疲れさまでした。
…任せっきりになってしまい…すみません、ありがとうございました。


『世にも不思議なウサギ生活』は、こんな感じで展示させて頂いてましたょ。


何か、懐かしいですねぇ( ̄∀ ̄;)



******************************************


たくさんの方が、熱心に読んでくださってたとか…。
本当にありがとうございます。

これを機に、自身や周りが行なう身近な“繁殖”だけでなく、
知らない、知らされない、生体卸し会社や、繁殖現場、すべての“繁殖”について、
幅広く考えてもらえたらなぁ〜。と思います。

無駄に消される命を失くすためには、増やさない事、増やさせない事。
増やさせないためには、買わない事。

1人でも多くのニンゲンの意識が変わって、1匹でも多くの命が救われますように。
お金のためや、自分都合だけで、繁殖させられる現実が、やがて無くなりますように…。
2009年6月8日 | 記事へ |
| ☆お知らせ |
2009年06月04日(木)
ハッピーうさぎフォーラム
明日から
『ハッピーうさぎフォーラム』〜捨てウサギを出さないためにできること〜
が、東京で開催されます。

2009年65日(金曜日)〜7日(日曜日) 
午前10時〜午後7時(5日は午後3時〜、7日は〜午後4時まで)

創造空間9001(旧東急東横線桜木町駅舎)
横浜市中区桜木町1-1-75 (…東京都横浜市?ちゃうな、厳密に言うたら東京ちゃうな…)

『泣かないから、吼(ほ)えないから、大人しそうだから・・・と
 ウサギを飼う人が増えているようです。
 その反面、ウサギが捨てられたり、処分場に連れて行かれたりする件数も増えています。
 しかし、それを知る人は、本当に少ないようです。
 捨てられたウサギの情報を目にする度に
 最後まで命の責任を持てないのなら動物を飼って欲しくはないと考えてしまいます。
 まずは、「捨てられるウサギを減らしたい」
 ・・・そんな気持ちからハッピーうさぎフォーラムはスタートしました。
 このイベントで一人でも多くの方に趣旨を理解して頂き、
 皆様のイベントのご参加・ご協力をお願いします。』                 (サイトより)


実は…「世にも不思議なウサギ生活」も、啓発展示? 参加するのですが…
オフィシャルサイト、更新されてないでしょ(^-^;)
ホンマに私は参加するんやろうか…みたいな…(^-^;)
 

と、言っても、パネルをイチからまた作り直すのは大変なので、
第一回『うさぎSUMMIT』で紹介して頂いた時と全く同じです。すみません。

ただ、あれから2年か…? 
時が経ってるので、『その後』というパネルを追加で用意しました。
あと、名刺もね、匹数が入ってたから消したものを…(^-^;)

私は、残念ながら、お伺い予定なしですが、たくさんの人に足を運んでもらい、
何かしら、“考える”きっかけになれば…と思います。




私は、繁殖しません。買いません。

(※ すみません、本サイト、更新されてました。イベント案内って所に、ちゃんと掲載されてましたわ(^-^;))
2009年6月4日 | 記事へ |
| ☆お知らせ |
2009年05月31日(日)
鼻たれシャギー。
ま、こんな毎日が…もう数ヶ月かぁ…。



もう、自分で拭こうとしない域です。
…愚痴は後回しにして…


明日(もう今日か)5月31日(日曜日)
大阪府吹田市(?)の万博公園お祭り広場(たぶん“太陽の塔”の後ろ)で
開催されるフリーマーケットに“うさぎSUMMIT”さんが出展されるので、
まあまあ近所ということで、私、1日現場で遊んでると思われます。

入場料とか、必死で儲けを生み出す万博フリマ…
ですが、気が向いたら、差し入れも持参で是非遊びに来て下さい♪

  
2009年5月31日 | 記事へ |
| ☆お知らせ / ・スクービー / ・シャギー |
2009年04月24日(金)
コソコソコソ…
お久しぶりです。

だいなの後は、家ん中の片付け…
ありすの後は、家のの片付け…
相変わらず、現実(うさぎ)逃避に気が向いて仕方のない私です。

詳しくは、またいずれ…。



あぁ、明日やん…。 と言うことで、取り急ぎ…。

エンジョイラビットライフ やったっけ?
大阪でやるイベント。

それの、かわいこちゃんフォトコンテスト、みたいなんに応募してます!
もちろん、スクービーシャギーの写真を…。


で、見られる前にお断り。 というか、言い訳、というか…何です。

頑張って“かわいい”写真を…撮ろうとしたんやけど、難しい。
結局、「これのどこが、“かわいこちゃん”なん?」って思われるような
普通の写真になってしまいました(;^□^)あはは…

…いくら毛が無くて、“可愛い♪”って黄色いイメージが無い写真や言うても、
…ちゃんと飾られてると思うわ。

まあね、“可愛い!”の定義なんて、飼い主の主観やろ。ふんッ。


とりあえず、「うさぎの写真コンテスト」 みたいな写真です(。--)ノ


で、…「( ̄ェ ̄;) ゲッ 気持ち悪い」
とか思う人もいるかもしれんなぁ〜思って、手は打ってます(?)
そう思っても、決して口に出してはいけない。てなタイトルをつけています。

特に子供!子供な!
「きっもぉ!」とか、当人目の前にして、平気で口にしよるからな。
おだまりよしッ!(*`ロ´)


そのタイトルの意味、きちんと学んで頂きたいものです。((φ( ̄― ̄ )


あ、入賞とか狙ってません( ̄∀ ̄;)
イベントの主旨は、わかって…る、つもりですが…。
より多くの人に、知ってもらえたら…、そんな思いで応募しました。



3月末、何とかいいショットが撮れないか…の最中の写真。


…ベランダです。何だかプランター、いっぱい見えてますねぇ…。


ちなみに、明日は、お昼頃、会場へ買い物しに行く予定です。雨だねぇ…。
んで、日曜は、うさぎサミットさんのフリマに遊び(違)手伝いに行く予定です。
4月は、土いじりだけでなく、何かと予定もミチミチだったのよ。

25土・気ぃ向いたら声かけて下さい。@喫煙中除く。
26日・気ぃ向いたら足を運んで下さい&差し入れヨロシクです♪
2009年4月24日 | 記事へ |
| ☆お知らせ |
2009年03月12日(木)
スーパーありす。
それは、2月末ぐらいからだったか…私がありすにつけたあだ名♪

だって、スゴイやん!
去年の12月12日(金)発覚の時点から、
看取るか死ぬか、みたいな選択にありながら…。

苦しそうに上を向いて、それでも、牧草をカリカリ食べる…
(上を向く事で気管を直線にし、呼吸の通りを楽にするのです。)
また、動物の、違う?我が家のウサギの生命力の強さに感動すら覚えた…。


そんなありすの頑張りをとにかく、伝えたくて伝えたくて…。

だって…
きっと「もう亡くなってるんやろうなぁ」って思われてるんやろなぁ…って思えたから(  ̄_ ̄)

違う違う!
ありすめちゃくちゃ頑張って生きてやんねん! と、伝えたくて伝えたくて…

1日1日が大切で、決して簡単では無い日々。
だから、略して書きたくは無かった。
でも、細かく書いてる時間なんて無い。
せめてポイントだけでも…
「今週末こそは…」「来週末こそは…」て、何週過ごしただろう…。

もういい。一言だけでいい。一言だけでいいから、ここに伝えよう。
「今週末こそ…」 と思っていた3月の2週目。

「あと1日!あと1日!明日から休みやで!土日お休みやで!
 ナデコ山盛りやで!ずっとお家におるよ!だから…」


結局、間に合いませんでした。
3月7日 土曜日 朝8時前ぐらい、ありすは亡くなりました。


「亡くなったら報告します」と、一言書いておけば良かった…。
…皆さんに、“頑張って生きてやる”…そう思ってもらえてたのなら幸いです…。


2月16日、やっと、父のカメラを借りて撮影した動画。
(数は少ないのですが…)



※ ケージの扉は取り外しました。
  酸素濃度が下がる事を気にして、開封が極端に少なくなってしまうから。
  ビニールのカーテンのみにし、酸素が漏れないよう周りを止めてます。
  酸素濃度が下がるほど開封されないように、注意深く、手を忍ばせてて撫でます。


2009年3月12日 | 記事へ |
| ・ありす |
2009年02月11日(水)
注射にまつわる・・・。
自宅自分が注射をする事によって…

これで、これで、あらゆる悩みが軽減される。

…明日の午前(病院へ)行かんかったら、次はいつになるか…
その間、順調に過ごせるか、もし、何かあったら…
でも、度々連れ出したくはない。ストレス倍増は一番避けたい。

とか、

毎日毎日、「今日は、帰宅したら、まず、病院へ走らなアカンかもしれん」
と、思いながら終日過ごす事。

とかとか…。


1日1本の皮下注射、それで様子を見て、また、食が落ちてくるようなら、
 相談してもらって、1日2本とか…考えましょう。』


急変は否めない病態であるけれど、とりあえず、とりあえず、
これで、明日の事が考えられる明日が見える状態に…
どんだけ、精神的に救われた事か。

神経は蒙等磨り減りますが、
どっちにしろ、どれにしろ、磨り減る選択肢しかあらへんしぃ〜└( ´-`)┘


愛情一本!


私は今まで注射経験が無く…どちらかと言うと針は嫌いってタイプです。
順調に注射ライフが送れてるか、ってぇと、無論、んな事ない…。

いくつか小話をお披露目させて下さい。

(※内容については、だいたい、1月上旬までのありすの状態を指してます。
 今現在は、また色々状況が変わっているので…
 時間の流れは気にせず、読んでいただけたら…。そん時は、そうしてた…って…。)


1月2日 ミントボールと格闘するありす


静止画では、普通の時と変わりないように見えますねぇ…。
2009年2月11日 | 記事へ |
| ・ありす |
2009年01月28日(水)
『自宅で私が注射をします』の決断。

まさか、私が“ウサギ”を飼うなんて…に、始まり、
まさか!その“ウサギ”が妊娠してただなんて!!
そのうえ、“ウサギ”やのに、毛が生えないって?!…ときて、
まさか、まさか!
“ウサギ”に注射をするなんて!!! まで来た。
(正確には、「まで“来てる”」進行形だな。)



12月22日(月)から、
毎晩1本ずつ、ありすへ注射を打ってます。ほかの誰でも無い、が。

利尿剤と胃薬の入った皮下注射です。



せめて、気分だけでも楽しくなるように、と、素敵な缶(左上画像)へ収納される注射たち…。


「スゴイなぁ」って言われます。
「スゴイなぁ」って自分でも思います。

でもね、“火事場のクソ力”やないけど、
人間、追い込まれたら追い詰められたら、何だってできますよ(  ̄_ ̄)
(法に触れる事であれば、“理性”に頑張ってもらわなアカンとこやけど。“〆( ̄  ̄*) ササッ)



ついでに言うと、“ウサギ”だけに留まらず…


12月24日、会社からのクリスマスプレゼント☆
…まさか、が、“派遣切り”されるなんて…。 @3月末でポイされます...(  ̄_ ̄)


恐ろし過ぎて、同情すらよーせんわ。(て、ヒトゴトと思わな過ごせない12月でした。)


それでも“私”は、生きている...“〆( ̄  ̄*) ササッ


人の不幸は蜜の味ぃ〜 笑ってええよぉ〜 └( ´-`)┘

2009年1月28日 | 記事へ |
| ・ありす |
2009年01月23日(金)
『胸水貯留』
先生に、ありすの病名は何ですか?と聞いたところ…

『胸腔内腫瘤(きょうくうないしゅりゅう』
(腫瘍はじめ、水腫、繊維腫?さまざまな出来物をまとめて“腫瘤”と言うらしい。)
その中で、ありすの場合は、おそらく腫瘍

「ま、『胸水貯留』でいいと思います。」と。

読んで字の如く、胸に水が溜まるということ。

ありすと似た症例で(?)
ウサギでは、動脈硬化?は、ちょくちょくあるらしいが、
胸の中に出来た腫瘍により水が溜まるという病気はあまり聞かれず、
また、呼吸器系が弱いウサギゆえ、早くに亡くなるケースが多い。


※ 至る経緯は1つ前の記事『見抜けなかった呼吸困難』で。

12月12日(金)夕方の入院から、
12月15日(月)夜の退院までの詳細を続きに書いてます。


*********************************************


12月12日(金)夕方病院。

診察台の上へ乗せられ、顔を見て、先生はすぐ「呼吸がおかしい?」と。
聴診器を当て、「やっぱりおかしいなぁ」と。
次に、膝の上へ乗せて、仰向けようとして、危ない危ない…」と…。

すぐにレントゲンを撮る事になり、ありすを抱えて先生が奥へ消える。
レントゲン室は、診察室から見えないのに、先生の姿が手術室に見える。
酸素マスクで酸素を十二分に補ってからの撮影となったらしい。)

いつもなら、ウサギを抱えて診察室へ先生は戻ってくるのに、
手ぶらで戻ってきて、レントゲン写真をパソコンモニターに写し出し
「大変な事になってます」と…。
         
2009年1月23日 | 記事へ |
| ★ウサギの健康 / ・病気、病院 / ・ありす |
2009年01月18日(日)
見抜けなかった呼吸困難。
12月頭は、毎年、仕事が地獄で…記憶に自信が無い。

ありすに絡まない事柄は略して書いてます。)


(画像はすべて去年の6月に撮影したありすです。)


このまま(ダニのため)隣室でスカイ…となると、絶対体が持たないだろう…
ダニ期間は、朝で3時間夜で4時間、ウサギの世話にかかってた。
また、帰宅が遅くなると、必然、最後に回されてるスカイのご飯も遅くなり…
私が隣室へ入る側から、足ダンむちゃうるさいし、自室のウサらに連鎖するし…
私も含めて、全員がストレスやろう…。

と、ダニを完治とし、1週目の…連続〆日開始直前に、スカイ自室デビューさす。

その前には、ひめ血尿騒動があり、問題を発見できず、とりあえず様子見…
ということで、この間、頻繁にウリエース(尿検査紙)などして、事態は引っ張られていた。

スカイを自室へ移してから、チョビ血尿が出る。
配置変更等して、モロ血尿は、1回だけやったが、その後、ペレットを残すようになる。
(牧草は何とか食べているようだった)

そして12月7日の日曜には、スカイ耳の付け根にシコリを発見する。



月火水は、どう考えても仕事がパツパツで…
木金午前なら(夜は〆で職場拘束)何とか行けるかも…
でも、木曜は院長が休み、金曜は午前のみ院長が休み。最短土曜か…。

ありすの様子が何となく気になってたので、健診へ行きたい。
スクービーも、そろそろだ。

土日で4匹か…。(ひめは除いてます。)
いっそ、往診に来てもらおうか…とか考えた。
(外出は、基本マンツーマンを心がけるため)

そうこうしてたら、12月10日ありすがペレットを少し残す。
11日(木)には、ほとんど食べてない様子。かろうじて牧草はぼちぼち?
比例して、糞がすごく小さい。

この症状、実は、08年4月にもあり、その時は、胃にガスが溜まってる、しかし、
緊急性のある風では無いので、様子見と言うことだった。

またガスかな、と思い、木曜から朝も時間の許す限りで外へ出し、
運動して、せーらい糞を出してもらう。
(4月の時は、夜も、全員終わってから、再度ありすだけ出したりしてたが、
 夜中の3時4時…てな週だったので断念)

12日金曜朝も、ペレットはまったく減っていない。
外へ出すが、勢いが無いような感じ。撫でてと甘えてくる。

ガスかな、と、思うも、
見た目的に、お腹の動きが終日ドクドクと見える事が気にかかる。
4月もあんなんやったか???
他の子と見比べるが、毛のないスクービー達でさえ、
ドクドクの動きは外から確認できない。

あと、いつからやろか??? 
伸びて休憩する事が無くなってない?いつも、丸まってないか?
…って、それは、冬やから、かな???

…でも、何か気になる…。



というわけで、12日金曜夕方5時一番に病院へ予約を入れ、
晩8時の〆には戻って来る、と言って、会社を抜けた。
(その後、戻れるような状況でなかったので、同僚に連絡を入れ、
 …初めてちゃうか、〆をスッポかした…。)


とにかく早く…と思い、4時半には病院へ到着。
ありすは何だか、すごくしんどそう…いつも以上に、ドクドクなってる…。


予約通り5時に診察してもらう。

 
 ※ ここから先、病院での事は、次の記事「胸水貯留」で書いてます。
     
2009年1月18日 | 記事へ |
| ・ありす |
2009年01月02日(金)
自宅に酸素室を。
ありすを何とか自宅で…との思いから、レンタルした酸素濃縮機。

(※ ありすの詳しい経緯、現状は、あらためてまた記事にします。)


ありすが入院してのち…
酸素室を自宅で用意できれば
何とか(看取るという意味ではなく)連れ帰る事が可能」という状況になった時、
友達から「機会借りて…」との話をチラり聞き、
“機械”て…これまたかなり大掛かりな… と、思ったのだが…

先生に相談して、サイトを紹介して見せてもらうと…
意外に?お手軽な感じで、取り入れれそうな印象だったので、早速注文!

…しかし、在庫がゼロ

で、変わりの何か…と、空気清浄機のようなタイプのものとか色々見つけたが…
酸素室のレンタルって、1会社だけでなく、結構あちこちありまして…
在庫有りにたどり着け、無事、レンタルできたわけでございます。

在庫があれば、即日配達!の所が多いですが、肝心の在庫があるかどうか…
皆さん、急ぐ状況であるだろうから、先延ばし…は、しないと思いますが、
在庫確保は、より急いだ方がいいと思います。

また、レンタル会社は様々ですが、
酸素室においては、どこ経由でも同じタイプの濃縮機とケージだと思われます。


どんな機材が運ばれてくるのかというと…

2009年1月2日 | 記事へ |
| ★ウサギの健康 / ★ウサギの暮らし / ・ありす |
前へ 次へ
新しいページ 1 新しいページ 2

↓詳しくHOMEへ↓

頂いたのは1匹だったのに

…我が家へ来てちょうど

1ヶ月のある日、突然出産

生まれた子の中には

毛の生えないウサギが…

★はじめに★

 

「イマドキのうさうさライフ1」
2006.8〜2014.12.22

「イマドキのうさうさライフ2」
2014.12.23〜2017.1.31
 
新しいページ 1新しいページ 2



新しいページ 1 新しいページ 2

HP「世にも不思議なウサギ

生活」を元に描かれた作品

作:いとう今昔

 

彼らがこの世に生まれた

理由があるとすれば…。

 

新しいページ 1新しいページ 2

Special Thanks

頂きました(・∀・)

漫画『ぼくの友達』

作:いとう今昔

新しいページ 1 新しいページ 2

私は繁殖しません

    

 

単なる宣言バナーです

ただの言いたがりんです

貼りたい方はご自由に。

  ★増やすのやめませんか★

                        

◆メンバー紹介◆

ありす
2004年6月14日生まれ

2005年4月我が家の
里子となり約1ヵ月後
わけわからん出産
パニック状態の私を
支えてくれた
初めてのウサギ

−2009年3月7日
胸水による呼吸困難
との闘病約3ヶ月を
経て亡くなる。
※胸膜由来の
膿胞による胸水
詳しくはコチラ

チョビ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
カジカジアピールと
足ダン攻撃が激しい
長年大病なく最後の
1匹の座を勝ち取る
−2015年7月29日
2014年3月末に
悪性リンパ腫を発症、
同年10月からは
老齢性と思われる
寝たきり生活に突入
最後は重度の肺炎にて
だいな
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
びっくり顔が特徴で
すぐゲージ奥へ逃げる
私の目を伺いながら
悪さする実はツワモノ

−2008年3月1日

急性毛球症(腸閉塞)
にて病院で亡くなる。
詳しい経緯はコチラ

ムスティ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
幼少からマイペース
攻撃性がまったくなく
面白いやしキャラ。

−2012年11月18日

前年末より胸腺腫との
仮診断のもと闘病、
7月には下半身脱力
半寝たきり生活開始
10月には胸水発症
呼吸器不全にて亡くなる。
ひめ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
友達が勝手呼んでた
名をそのままつける
らしくツンデレだったが
闘病時はベッタリだった

−2012年6月22日

前年末より胸腺腫との
仮診断のもと闘病
ステロイドの副作用が
激しく、著しく低下する
免疫力に立つ瀬なく
誤嚥性肺炎で亡くなる。
スクービー
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
不秩序な交配による
遺伝子の突然変異にて
無毛で生まれ育つ。
男らしく激しい一面あり。
彼なりの換毛で薄く
産毛に覆われたことも。

−2011年9月6日

長きに渡る胃腸不良の
日々を過ごし、発症した
盲腸便秘(ガス)、治療
の甲斐なく亡くなる。
※患ってきた数々は
記事分類・スクービーで
シャギー
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
スクービー同様で
無毛で生まれ育つ
やんちゃで危険な
場所にも侵入多々
換毛はなく、毛布も
上手に使いこなす。

−2010年7月31日

長きに渡る胃腸不良の
日々を過ごし…何かが
違った?に気づけず
末端にて亡くなる。
※患ってきた数々は
記事分類・シャギーで
スカイ
2004年(推定)
10月11日生まれ

2008年10月某牧場から
引き取ったよそ者
いじめられたか、鼻、耳
目ぇと男の勲章満載
飼い主大好き甘え上手
な一方で、きちんと
わきまえるおりこうさん

−2013年1月1日

前年9月に腎臓結石
腎不全、11月には
毎日自宅で点滴行うも
改善なく亡くなる。

ニックネーム:ヒトウサ

»くわしく見る