2007年11月04日(日)
痛い視線か。
夜の撫で撫でタイム。(2匹除く ( ̄∀ ̄;))

ラストのひめを撫で撫で中、ふと、気になった他の子らの視線…



っちゅうか、撫でてるんやけど、シャッター下ろす時は、静止するやん?
すんごい押さえつけてるみたいに見える(;´Д`)  違うからねッ!



まず、ひめの真上のチョビの様子は…?



…見てるん(-.-?)

ま、奥のBOX内で休憩してる事が多いから、
手前におるだけで、存在感は十分アピられてる。感じる感じる…。



お隣のムスティさんは…



ま、案の定、予定通り、ソコやわね。
右手が我に来る、少ない確率に期待を寄せ、ソコで休息するムスティなのだ…。

ちなみに、ムスティの番の時は、頭、あっち向きで左右逆です( ̄。 ̄ )ボソ



そして、ムスティの上、ひめから言うて、斜め上のだいなは、ってぇと…



( ̄‥ ̄;)  明らかに、こっち向いてる…
いつもは、真正面向いて、鼻が器にくっつくパタンやのに…
明らかに、明らかに、顔がこっち向いてるッ!(;´Д`)

だいなはもう終わったやろ。」ヒトリゴト もしくは、写りたがりん説本命か?!



そして、背後のありすさんは…。



…振り返っての撮影はちと、厳しく?! ボケ画像になってしまったのだが…
あっち向きで休憩。案外、無関心風味やん♪


と、思いきやッ!


ズームで寄ってみると…


う、( ̄ェ ̄;)   ・・・・・見てますね、ありすさん・・・・・




************************************************


夏場は、やはり暑くて、お膝の上で♪という気分にならなかったけど、
お膝で撫で撫でがイイ季節になったなぁ♪
2007年11月4日 | 記事へ |
| ★ウサギの日常 |
自己処理な爪。
我が家のありすさんは、自分で爪を処理します。

生後10ヶ月までを、よそで過ごしたありすさん、
そのお家では、定期的に庭の穴掘りをさせてるので、
爪切りはしたことありません、だった。


我が家には、そないな土庭が無いので、爪切りは必須だ。
怪しい記憶を辿ると…

2005年の4月24日に我が家へ来て、
5月のGWらへんに、ウサギ屋さんへ爪切りに出かけたような気がする…。
その後、出産育児で、連れ出す機会がなく…
落ち着いてから、訪れた病院で切ってもらったかな…。
その後、自分ちで1度、切った記憶はある。1度だけやったかな…。

当時、ありすは、ケージから出そうとすると、すんごい悲壮感満載の顔で、
クゥーンクゥーンて泣くのだ! もうね、目尻下がってたよ、ホンマに。

そうこうしてて…
気づけば、ありすは自分で爪の処理を行なうようになっていた…。

“される”事が、そうとうイヤやったんやな、って、そう思ってる。


飼い主的には、性格によるんやろなぁ…。
「いやん、めっちゃ楽ウサギぢゃーん(ノ^^)ノ」て思うか、
変な咬み方してんちゃうん…(  ̄_ ̄)」て、心配湧くか。

と、言うのも、1度、出血した事があってねぇ…。
HPの出来事ページに記載してるかな…。
血が1滴落ちてる!みたいな…。 
そう、ポタポタでなく、むちゃくちゃ怪しげに1滴だけ。みたいな…。

もちろん、病院へ連れていったのだが…
状況から言って、爪からの出血だと思われるが、どの爪を見ても、出所がわからない…。
と、乗せられた診察台の上で、ビンゴにまた1滴。 
やらかしたので、コレや、と発覚できたのだが。

咬む場所、間違えて、血管部分まで到達してたようで…
でも、「痛ッ!」思たんやろね、途中で止めたから、
中途半端に切れ目?だけ入ってもうてて、
足の(爪の)置き様によったら、血ぃ漏れてまう、みたいな…

以降、本人も、間違いは犯してないようなのだが…。


見た感じ、やっぱり、何か。何かやっぱりなのだ。




ありちゃん、指の毛ぇ無いんちゃうん?!(;´Д`)


これね、いつ、どんな風に処理しとんねん…と、思ってたんやけど、
とある、「おやすみなさい」言うた後、何気に目覚めて現場確認できました。

ま、人間でも、口で処理せぇて言われたら一緒かもしれんのやが…

まず、カジカジ、カジカジカジカジ…と、齧ってから、
おもむろに、( ̄□ ̄;)))) んむッ!って、引っ張ってるやん!!!

そら、周辺の毛ぇも抜けてまうっちゅう話やな。(  ̄_ ̄)

…いつか、爪、丸ごと抜けてまうんちゃうか…コワイ…。

朝、起きて、ケージに、自分に?! 血ぃ飛び散り付いてたら…コワイ…。


そんな心配をよそに、普通にくつろぐありすさん…。

手は、撫でてるけど、頭ん中では、心配しとんよ、ヒトウサさんは…(  ̄_ ̄)



ちなみに、この自己処理について…
先生とかも、「あ、この子は自分でする子でしたね(・∀・)」と、軽く流すレベル。


っちゅうか…ありちゃぁーん…

知ってた?

夜中に爪切ったら、鼻毛伸びるって( ̄ノェ ̄)コッソリ

(昔、松本明子と菊池桃子とかが出てた4人姉妹のドラマで言うてた)



( ̄□ ̄;))))  ありちゃんッ! 





(ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォォォォォォォン



※これまたいつからだろう…もう、ありすの悲壮感に遭遇する事が無くなりました。
 連れ出す際の、あの、悲しげな泣き声も、鳩みたいな鳴き声も久しく聞いてません
 素晴らしき、時の流れだねぇー。信頼関係が深まった、と、エエ解釈しとこ
2007年11月4日 | 記事へ |
| ★ウサギの健康 / ・ありす |
2007年11月03日(土)
スクービー、健診。
10月27日(土)

前回の健診は9月1日…。ここに記してない…ような気が…。
何でか覚えてない。コレと言って何もなかったから、かな。@流す

そろそろ健診へ行こうとは思ってたのだが、前日26日の夜の放牧タイム、
廊下エリアの敷物の上に、明らかにやろ!てな汁だまりを発見。
その中に3個ぐらい湿った糞が滞在してた。

げ、下痢ぃ?!

その後も、彼の動くルートにポタポタ茶汁が…。

お尻を見て、拭いて、とりあえず、ケージへ戻す。
いつも通りペレットにガッつく。
しばらくして、健康そのもの♪てな糞をポロポロしだす。茶汁は発見せず。


そして、翌日。

とりあえずとりあえずで、病院へ行く前に、
スクービーシャギーの両者の自宅で尿検査を実施。(検査方法はコチラの記事で)

結果は…。

結果がねぇ…。前回のように、スッキリOK!て感じでもなかったのです…。
反応すべき正方形の試験紙部分は、例にあるような反応は無し。
でも、何か、下の方、下の方が、くすんでないか? みたいな…。
紙が水に濡れたら、色が濃くなるやん? あんな感じ。
…台紙の部分にも、尿がたんまり染み込んだのか…
試験紙部分に、青緑の反応が見られなかったから、ま、ええか、と…。
気にしつつも、明日も明後日も、病院へは行けるしってんで、流しておいて先へ進む。


ちょっと寒くなってきたんちゃうーん(* ̄m ̄*)
そろそろ、出番ちゃうーん(* ̄m ̄*)

と、スクービーに防寒させ、病院へGO(ノ^^)ノ



これねぇ、立った時はエエんやけど、こうして座る(?)と、
どうしても、首元が弛むねん(  ̄_ ̄)
せっかく、お尻までキレイにスッポリ被さる計算だのに、丸見えチョン。

そして、防寒したはいいが、案外暑かった( ̄∀ ̄;)
ということで、帰路は、いつも通りの裸で。


昨夜の茶汁の話をすると、先生は、「血尿?」って…。

( ̄ェ ̄;) そか。 色と言えば、血尿よね…。
鮮血の場合は赤なんかもしれんが、色いシッコに血が混じる。
絵の具で考えたらや。

で、今朝行なった尿検査の結果と、
昨夜のソレを匂ってみたりした、自分の感想として、
あれはウンコ汁くさいッ!と、押して…。

結局、以降、何も異変が見られなかったので、様子見ですな、と…。


そして、



( ̄-  ̄ ) ンー
病院で見た時は、先生共々、「あら、なんか歪みがマシになったんちゃう?!」て
少し盛り上がったのだが…、こうして画像で見ると、変わってないような気が…(- -;)
(見比べ画像はココに)


ま、バッティングしてるとは言え、自力で削れてるし、
「このまま、もしかしたら、いい具合に戻るかも?!」…と、
病院では明るい兆しだったんですがねぇ(^-^;) どうでっしゃろ…。


そして、

相変わらず左側の涙も多い。鼻が湿っている事も多い。
…風邪なのか、落下の後遺症なのか…。(落下記事は…カテゴリスクービーで)

涙が乾いて、目周りがカサカサになる事があるので、定期的に拭き拭きを行なっている。

「やっぱり、少し歪んでるかなぁ〜」と、先生。

でも、コレと言って、対処方があるでもなし…。

様子見(  ̄_ ̄)

なんとなく、「様子見」てなると、解決せなんだ。みたいな気分で薄暗くなるけど、
「まだ様子を見ていてもええやろう」って、考え様によったら、明るい結果なんよね…。
ま、イヤーな結末(想像)から遠退けたった感が無いから、
どうしても、薄暗くなってまうんやろなぁ…。


 ブンブン(>_< )))((( >_<)ブンブン   そそ、気にするな。考えるな。


てなわけで…
…ま、問題無し!と、言うことで(・∀・) と、先生。

うん。飼い主と獣医師の立場の違いなだけ。この陽陰は( ̄∀ ̄;)
逆の方がもちろん怖いもんね。
飼い主が平気や思ってても、獣医師の顔が曇る事の方が、ナンボも恐いッ!


あ、白内障具合も、目薬効果か、停滞中  っと......φ( ̄▽ ̄*)
あ、体重も1.9Kg(簡易測定)で、動き無し  っと......φ( ̄▽ ̄*)

あ、「また、毛ぇ増えました?!」と、褒めて言ってもらえました。
2007年11月3日 | 記事へ |
| ★ウサギの健康 / ・病気、病院 / ・スクービー |
そのまんま、稲。
10月27日(土)…やったかな( ̄∀ ̄;)

ウサギ屋さんへ行った際、サンプル品として、を頂いたヾ( ・∀・)ノ



「( ̄ェ ̄;) エッ? 稲ってエエのん?!」
と、アカンかったら渡すわけないやん…やのに、普通に質問した私(  ̄_ ̄)
真新しいモノは何であれ、疑ってみにゃな( ̄∀ ̄;)
ウサのため、ウサのため…( ̄。 ̄ )ボソ

そもそも、無制限に与えてあげてね、な、牧草はチモシーと言って、イネ科のモノだ。

でも、画像ではわかりにくいが、ついてるねんもーん!
ご飯て、普通はウサギには食べさせません。草食動物ですからアタリマエ。
…その米(まだ米にはなってないんやろうけど)食べてもいいんやろうか…

「稲ですから」  


半信半疑で、それでもあげる私( ̄-  ̄ ) ンー


たいがい何にでもガッつくスクービーシャギーは、さておき。
ありすムスティひめも、生チモシー(生牧草)同様に、まずまずの食いつき具合。
生チモシーに、あまり躍起を見せないだいなチョビも、何や言うて食べておった。

(7匹分ご用意はできなかったのだが…選抜メンバーでお披露目)


うん、食べとる。ありす


(※ バレてるよな…ありすケージにハウスが投入されとります。
   でも、ノンハウスのネタがまだあるので、ちょっと環境的に前後しますが、気にしないでくださいm(_ _)m 
   ついでに言うと、これ撮影したのは30日だったりします(- -;))



そやな、食べるわな、ムスティ




何や言うて、食べとる、だいな




何や言うて、食べとる、チョビ



そんな、隠れて食べんでも…(  ̄_ ̄)



実は、この稲騒動。 騒動具合は、今後記事にしてくんやけど…。
タイミング的に、もしかして、で???と、思えるようなオシッコが…(;´Д`)

ま、最近、温度差も激しいし、落ち着かない天候やし…
この季節、要因は山ほどあるな。
ヒト的、過ごしやすい季節と言えど、ウサ的、色々大変で…
悩みの耐えない季節ぢゃ。…言うてる間に年末やしね…。
昨年同様の激務の波に飲まれるまでに…溜まってる記事upできるやろか…。

リアル今週、さんざペットシーツの色具合の見比べばっかりしてた事…。
年明け報告にならんように頑張ろうっと( ̄∀ ̄;)
…とりあえず、忘れといて( ̄ノェ ̄)コッソリ  @ココは読みきりブログで( ̄∀ ̄;)
2007年11月3日 | 記事へ |
| ★ウサギの食生活 |
2007年11月01日(木)
オイシイだいな。
(゜▽゜*)おッ 一斉にモグモグだぁッ!



ウサギは、まず、器に顔突っ込んで、エサなりおやつなりを口へ放り込む、
放り込んだら、顔を上げて、モグモグモグと噛む。

お口の中が無くなったら、また、器に顔を突っ込んで…を、繰り返す。


“ウサギは” と、思ってたのだが…案外、人間もそのスタイルの場合があった。

私は、ラーメン系を食べる時、器の真上へ口(顔)を持ってく。
ツルツル口ん中に納まったら、普通姿勢に戻ってモグモグしてる。

…って、別に、んな事はエエねん。



そう…。

一斉に器へ顔を突っ込んでると言う事は!
4匹とも、似たりよったりの口の大きさだろうから、
次なるショットは、一斉に顔を上げてのモグモグではないか?!
夢の“革命”2連続ショットか?!



ワクワクo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oワクワク



(゜▽゜*)おッ♪  


キタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!



と、思ったら・・・・・・ 若干1匹(;´Д`)




だいな、こっち向いてるやんかぁー(;´Д`)
2007年11月1日 | 記事へ |
| ★ウサギのネタ帳 / ★ウサギの食生活 |
2007年10月31日(水)
イマドキありす。
ぎりぎりセーフε-(( ̄、 ̄A)

10月のイマドキありすです。
8月9月と3ヶ月連続でやったから、次回は無いと思う。@3回坊主達成

今回は、前2回と違って、ほんのちょっとバリエーションに飛べてるかと…。

          
あ、シチュエーションは代わり映えしませんよ( ̄ノェ ̄)コッソリ
あ、それから…オチはありませんよ(VノェV)コッソリ


コホン。


         
10月11日ありす



正面のあっぷ。




10月14日ありす




10月18日ありす



前から。




10月22日ありす



うん、可愛い。


まぁね、ウサギにとっても、平和が一番
同じような画像=同じような日々=平和。
そそ、平和が一番。(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン
2007年10月31日 | 記事へ |
| ★イマドキショット |
2007年10月30日(火)
(  ̄_ ̄)シャギーさん…。
シャギーは、確かによく食べる。むちゃくちゃ食べる
だからといって、食べ放題にペレットを与えてるわけではない。
んな事したら、柔らかいムニっと簡単に潰れるウンが満載になるから。
盲腸糞が混じってるらしい…。
それが体に悪いか否か、よーわからんが、バランス悪そうやん。
ホンマは、黄金のやや弾力のある、あのキレイに丸いウンが出なアカンのに…。


お腹が空いてしゃーないの! てな状況に備え、牧草を常備している。
「あとは牧草食べといてぇ〜」が、私の口癖だったりする…。


とある夜、ナデナデ&おやつタイムでの光景。




(ーー;)んんんん…




当人は、おやつのアルファルファキューブにご執心。


いくらもう夜遅いと言うても、
私が寝てる数時間中、彼らもオール休憩タイムてわけではなかろうに…。

あれば、食べる。 無けりゃ、食べん。

あるんよ、牧草はあるんよ。
カット牧草もに残ってるし、下にいっぱい落ちてるし。
ただ、シャギー的には、それは、「有る」に値されてんやろか…。


(ーー;)んんんん…


…量は少しかもしれんが、追加しておけば、
追加された分から、いくらかは食べるやろう…。 てなわけで、 満タン




牧草ばばあは、大盤振る舞いヾ( ・∀・)ノ




当人は、相変わらず、まだ、アルファルファキューブにご執心(  ̄_ ̄)

ま、コレで、いい夢見るさ、私がね、私が。
2007年10月30日 | 記事へ |
| ★ウサギの食生活 |
2007年10月29日(月)
恐怖の?!びわの葉祭り…。
8月やったかな…。
姉から、大量の、ホンマホンキ大量びわの葉を頂いた。

なんか、姉宅の庭に、びわの木があったそうな…(気づいてなかった)
んで、成長し過ぎた?ので、切ったから、と。

「とりあえず、サっと洗って、ベランダに干してるぅ♪」と言われ、確認してみると…

ベランダの物干し竿に吊るされた紙袋6個。 (-.-?)
(ちなみに紙袋の大きさは、
 所謂アウター、ジャケットとか買った時に入れてもらえるよな大きさ)
その紙袋の中に、まずまずの詰め込み具合で放り込まれてるびわの葉

( ̄д ̄ )エー  そんなんで乾くんかいなぁ(;´Д`)


翌日、とりあえず、紙袋の中をスカスカまで減らし、
持つとこは片方だけ、竿に掛け、口を広くして6個干す。
あぶれたものを、100均系のカゴやらに入れて、サークル作で蓋をしてベランダへ設置。
まだ、あぶれてるものを、ベランダへ新聞紙を敷いて、葉を撒いて、サークル柵で押し。

…これなぁ、画像が無いねん(ノ_−。)

何せ、暑い!忙しい!風吹くわ!で…。
ベランダで、作業しながら、
「アカン!今、風吹いたぁアカン!吹かんといて!」って
独り言喚いてたんは記憶にちゃんとあるのだが…。


そうして、何とか乾燥させられた(まだ乾燥しきってないのもあります)びわの葉
の、1部です。コレで1部ね。



びわの葉ってさ、あの、“びわボール”ってウサグッズでしか知らんかったかも…
ぎょ!そんなデカいんや!!!!!ってぐらい、めちゃデカかったです。

いくら、乾燥させて持つから?と、思えても、あまりに大量で…。
ウサギ屋さんへおすそ分けとかした( ̄∀ ̄;)

で、で、で、

やはり?! かんなり食いつきはバツグンだったので、
食べてる様を…と、ここでまた時間を食う私(。--)ノ

食べてる時て、もちろんやけど、動くから、どうしても、ボケ画像になってしまう…。
と、7匹分の食べてる様を、じっくり撮影する間がなかった(。--)ノ
びわの葉は、主に、夜のナデナデ&おやつタイムに、おやつとして提供してました…。


で、いっその事、休みの日の昼間(晴れた日に!)動画で撮ろう♪って…

これも、タイミングを逃し逃しして…

やっと今日、しかも、曇ってたのに(ノ_−。)後が無い的心情で撮影しました(  ̄_ ̄)

(デジカメのせいにするんやけど、室内で動画を撮ると、どうしても暗いねん…。
 だから、快晴全開の日に撮りたかったのに…。)


…ま、毎度の事ながら、
小さい窓やし(大きくしたら画質が荒くなるからギドギドやねん( ̄∀ ̄;))
場所(ウサギ)によっては暗めだったり… イケてませんが、良かったら覗いてみて下さい♪
彼らのガッつき具合を…。


あ、…念のため…

のケージがシャギー。隣のいケージがスクービー。そのありす
で、…だいなはわかるわな( ̄∀ ̄;)
だいなの隣(2階)がチョビ、1階向かって側がムスティ側がひめです。

って… 誰が誰でもええか((((((( ̄∀ ̄;


びわの葉祭りその1

いっちゃん最初にシャギーが飛び出てくる所がポイント
唯一?! チョビは、7匹の中で、びわの葉にあまりガッ付きません


…なんとなく、もう1個撮影してたんで…。
どっちも長くて…(動画編集できひんのです( ̄∀ ̄;))すんません

びわの葉祭りその2


※動画サービス終了に伴い消えてしまいました。
 処理が間に合いませんでした、すみませんm(_ _)m※


そして、画像を用意しよう…と、しかけた結果、ありすの1枚だけがありました( ̄∀ ̄;)
それもついでに貼り付けておこう…。



そのびわの葉も、今夜のおやつにて、やっとこさ底を付きそうです
2007年10月29日 | 記事へ |
| ★ウサギの食生活 |
第2回、女ばかりの三者会談。
…今回は、カメラマン(私)もイケてなく…
ちょっとピント外れが多くてすみません(。--)ノ

開催日:10月12日

今回は、各々バラバラではなく、きちんと会話は、なされたようだが…。

















…気になるなぁぁぁ…(ーー;).。oO
2007年10月29日 | 記事へ |
| ★ウサギのネタ帳 |
2007年10月28日(日)
苦しそうに見える。
苦しそう選手権、とかにしても良かったかな…。
いや、そこまで大騒ぎできるネタでもないな(  ̄_ ̄)


まず、ひめ



一見、スヤスヤぁ〜(´ー`*) に、見えん事もないが?




この、必死に開く、下側の目(よー見たら必死に開いてる)を見たら…

…苦しそうや(;´Д`)…



次はチョビ



…首、苦しそうやけど? と、既に、“苦しそうオーラ”を出しているが…
全体を通して見ると…




苦しそうだけでなく、なんか窮屈そうにも見える(;´Д`)
BOX内は、スペース余りまくりだのにぃ…。



最後はだいな

目ぇ痛そうや(;´Д`)



そんなんやったら、背中向けんと、こっち向いてゴロンしたぁエーやん(;´Д`)



※ ホンマに苦しいわけでは無いと思われます。
   …いくら何でも、苦しかったら動くやろう(  ̄_ ̄)
2007年10月28日 | 記事へ |
| ★ウサギの日常 / ★ウサギの健康 |
前へ 次へ
新しいページ 1 新しいページ 2

↓詳しくHOMEへ↓

頂いたのは1匹だったのに

…我が家へ来てちょうど

1ヶ月のある日、突然出産

生まれた子の中には

毛の生えないウサギが…

★はじめに★

 

「イマドキのうさうさライフ1」
2006.8〜2014.12.22

「イマドキのうさうさライフ2」
2014.12.23〜2017.1.31
 
新しいページ 1新しいページ 2



新しいページ 1 新しいページ 2

HP「世にも不思議なウサギ

生活」を元に描かれた作品

作:いとう今昔

 

彼らがこの世に生まれた

理由があるとすれば…。

 

新しいページ 1新しいページ 2

Special Thanks

頂きました(・∀・)

漫画『ぼくの友達』

作:いとう今昔

新しいページ 1 新しいページ 2

私は繁殖しません

    

 

単なる宣言バナーです

ただの言いたがりんです

貼りたい方はご自由に。

  ★増やすのやめませんか★

                        

◆メンバー紹介◆

ありす
2004年6月14日生まれ

2005年4月我が家の
里子となり約1ヵ月後
わけわからん出産
パニック状態の私を
支えてくれた
初めてのウサギ

−2009年3月7日
胸水による呼吸困難
との闘病約3ヶ月を
経て亡くなる。
※胸膜由来の
膿胞による胸水
詳しくはコチラ

チョビ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
カジカジアピールと
足ダン攻撃が激しい
長年大病なく最後の
1匹の座を勝ち取る
−2015年7月29日
2014年3月末に
悪性リンパ腫を発症、
同年10月からは
老齢性と思われる
寝たきり生活に突入
最後は重度の肺炎にて
だいな
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
びっくり顔が特徴で
すぐゲージ奥へ逃げる
私の目を伺いながら
悪さする実はツワモノ

−2008年3月1日

急性毛球症(腸閉塞)
にて病院で亡くなる。
詳しい経緯はコチラ

ムスティ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
幼少からマイペース
攻撃性がまったくなく
面白いやしキャラ。

−2012年11月18日

前年末より胸腺腫との
仮診断のもと闘病、
7月には下半身脱力
半寝たきり生活開始
10月には胸水発症
呼吸器不全にて亡くなる。
ひめ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
友達が勝手呼んでた
名をそのままつける
らしくツンデレだったが
闘病時はベッタリだった

−2012年6月22日

前年末より胸腺腫との
仮診断のもと闘病
ステロイドの副作用が
激しく、著しく低下する
免疫力に立つ瀬なく
誤嚥性肺炎で亡くなる。
スクービー
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
不秩序な交配による
遺伝子の突然変異にて
無毛で生まれ育つ。
男らしく激しい一面あり。
彼なりの換毛で薄く
産毛に覆われたことも。

−2011年9月6日

長きに渡る胃腸不良の
日々を過ごし、発症した
盲腸便秘(ガス)、治療
の甲斐なく亡くなる。
※患ってきた数々は
記事分類・スクービーで
シャギー
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
スクービー同様で
無毛で生まれ育つ
やんちゃで危険な
場所にも侵入多々
換毛はなく、毛布も
上手に使いこなす。

−2010年7月31日

長きに渡る胃腸不良の
日々を過ごし…何かが
違った?に気づけず
末端にて亡くなる。
※患ってきた数々は
記事分類・シャギーで
スカイ
2004年(推定)
10月11日生まれ

2008年10月某牧場から
引き取ったよそ者
いじめられたか、鼻、耳
目ぇと男の勲章満載
飼い主大好き甘え上手
な一方で、きちんと
わきまえるおりこうさん

−2013年1月1日

前年9月に腎臓結石
腎不全、11月には
毎日自宅で点滴行うも
改善なく亡くなる。

ニックネーム:ヒトウサ

»くわしく見る