2011年01月26日(水)
ウサギのハーブ・アシタバ。
明日葉ハーブ扱いでええんやろか? 園芸店ではハーブエリアに売られてたりする。
っちゅうか、野菜苗のコーナーをあまりウロつかへんねんけど(^-^;)



元は、伊豆大島(?)の旅行土産で頂いたから。

園芸雑誌によっては、1年草や2年草と書かれてるが、
頂いた種袋には、多年草と書いてあった。

確かに、摘んでもまた明日には生い茂るから“明日葉” は、
言いすぎやと思うけど、摘んでも摘んでも出てくるなぁ〜。

ちなみに、収穫で摘むのではなく、
残念ながら、ダニ系にやられたような風貌になるので摘むのである。


病気なんかなぁ?



何かの糞のようにも見える黒い点(  ̄_ ̄)



一応、ウサギには(もちろん)生で与えるので、気ぃつこてます。

結局、青果売り場でお金出して買う事が多い(  ̄_ ̄)
で与えるのと、乾燥させて与えてま。


ちなみに、姉宅に分譲した苗、以前、隣の芝生は…とか言うて紹介したっけか?

なんか、日当たり悪い場所だのに、相変わらずエライ成長してたりする。



こぉーーーーんなにデカイんよ! w( ̄△ ̄;)w



目と鼻の先にある姉の家、気候の違いは無いといえ、
土や何やと細かく違う点はあるのだろう。植物って奥深いよなぁ〜( ̄-  ̄ )

※ちなみに…
 食べる植物に農薬は使用していません。
 肥料の球も持ってるけどほとんど与えてない。
 私は竹酢液を時々使用しますが、姉はまったく何も( ̄∀ ̄;)
2011年1月26日 | 記事へ |
| ★ウサギの食生活 / ☆ワタシの園芸 |
2011年01月24日(月)
ムッちゃんの“むっちゃ”。
ムッちゃんっ、

ムッちゃん、むっちゃ(カドて読んでネ)



ほら見て。



ワニ風味な撮り方で。



ムッちゃんむっちゃカドやでぇ! てドえらく突っ込んでたら、起き上がりはった。



ムッちゃん、むっちゃカドやったな! なあ!ムッちゃん
て、撫でてくれるでもなく、ただ、ただ、うるさい口に対して、再び座り込むムッちゃん

ほしたら、次は!

ムッちゃんっ!

ムッちゃん、むゥっちゃなってるで!

2011年1月24日 | 記事へ |
| ★イマドキショット |
2011年01月23日(日)
やかましいウサギ。
「ウサギはおとなしくて…」と、聞くたんびに、違うてっ!
突っ込み呆れ、こうして、微力の抵抗をしたくなる…。


「おとなしいと思って飼った」 人が、ウサギの出す音の色々に対して、
…投げ出してしまいませんように…。
捨てるも犯罪、放置も犯罪、きちんと法によって裁かれます。

せやから、触らぬ神に祟りなしやて( ̄。 ̄ )ボソ



 
*********************************************


この“音”さ、動画では、あまりうるさく感じないかもしれませんが、
実際聞いてると、かんなりイラチ爆発します(。--)ノ

でもな、音量消して、口だけ見てると… ちょっと可愛いなぁ( ̄∀ ̄;)
いや、なんか必死の目が見えるから興ざめか…。

念のため…齧る=訴える事がある で、齧り放置というわけではありません。
 こうしてチョビが訴えるのは、ご飯前、準備をしだすと、早々に齧り出す。
 あとお外前。自分の順番が見えてくると齧り出す…。
 「うぅるぅさぁい!ちょっと待って!!」 て、よぉ言います(  ̄_ ̄)
2011年1月23日 | 記事へ |
| ◎ウサギを知ろう!(・∀・) |
2011年01月22日(土)
牧草に虫伝説。
“伝説”呼ばわりは大げさです。加えて、“伝説”の使い方を間違えてると思われる。
響きが良くて使っただけ。 …日本語の崩壊を我ながら止められません(。--)ノ


納まるムッちゃん(話とは無関係)



  
牧草の、は、何度かある。

無農薬なのだから仕方ない、というわけで、
イナゴ?の小さいのがカッピカピに乾燥して紛れてるパタンと、
高温多湿の長期(?)保管で湧いて出る“ちゃたつ虫”(←過去にここで教えてもらった虫名w)

今回はねぇ、ちょっとありえへん状態でした。


9月、といえば、まだ夏、ですが…

部屋に、小さく細長い蛾? が、なんか妙に飛ぶなぁ… 思てたんです。
古い家やし、どっかに巣とかあるんやろか…(ーー;)
& 絶対に幼虫!!! てのも、ウサ掃除中、部屋の床にポロリ発見…

もう、こうなったら、どこに何が ヽ(□`*ヽ))...((ノ*´□)ノ


暑いししんどい中、ブルーな日々を送ること数日、出所を発見。
某ウサギ販売店で通販購入した北海道3番刈チモシーの中でした。


発見した幼虫は、例の蛾の幼虫。



既に密封袋の中で成虫なったんか?



この蛾ぁさぁ、野菜とかにも多々湧いてるよなぁ。
スーパーで見かける。
いくら無農薬、言うたかて、この幼虫がめちゃ見え見えの野菜、買わんやろぉ???
とか思ったことある。

その牧草袋の中には、もっちろん、ちゃたつ虫もわんさわんさジワジワ動いてました。
(画像でも見えてる薄茶色い点・←これがちゃたつ虫w よく見ると動いてるんっすよ(;´Д`))


さて、この小さめ細身の蛾ぁですが、無農薬なので仕方のない虫なのか? 

無農薬、であれば、虫は仕方のないことかもしれませんが、
この場合、きちんと乾燥処理がされてない! という事が言えんちゃうかぁ。
イナゴの小さいのがカッピカピになってるのは、きちんと乾燥処理がされてるから。

おそらく、刈り取った牧草を放置、そのまま袋詰め、 したのでしょう。

ありえへん!  ありえへんやろ?!

私は「牧草を買ったんか?」 ちゃう。 そんなうたい文句無かったわ。

柔らかさと適度な湿り気が好評だった北海道3番刈ですが、
無論、以降の購入には至ってません。
…3番刈って入手困難なので、かなりアテにしていたのに…。
別店(通販)では、注文メールの返信が一切無いし、
1週間待ってキャンセルしたわ( ̄-  ̄メ)


最後に… 同じ牧草袋には、極めつけ、カミキリ虫みたいなんも在中してました(;´Д`)


思いっきりナマやん!(;´Д`)


 今現在は、北海道3番刈に頼らず牧草は間に合ってますぅ〜♪


ムッちゃん、移動。
2011年1月22日 | 記事へ |
| ★ウサギの食生活 |
2011年01月18日(火)
“掃除の風景”オマケ。



前編はメモリ切れ、後編は、実は電池切れ
電池を入れ替え撮り始めたものの…
公開するほどの…内容でもないか、と、思いきや、
ムッちゃんのお尻が可愛かったので、オマケで公開(^∇^;)
2011年1月18日 | 記事へ |
2011年01月16日(日)
“ウサギを飼う”ということは。
すなわち、お世話をするということ。
すなわち、毎日、掃除をするということ。

一番真髄やと思うわ。ペットと暮らす上で、掃除の部分て“〆( ̄  ̄*)


ウサギと暮らすということは、すなわち、コレです。
言うてわからん人が多いということで、見せてみますヽ(*^∇^*)ノ



続き@別日



当初、友達が夜、遊びに来た際、この掃除の風景を見てよく言った。
大変やなぁ〜」
大変やで
毎日やろ?」
毎日やで
「私、絶対ウサギは飼われへんわ」


ウサギ以外のお世話がどの程度か経験ありませんが、
どんな動物でも、生きている、人間が飼ってるので、世話(=掃除)は当たり前かと。

“簡単に飼える動物はいない”
でも、“簡単に買える、もらえる動物だらけ”の日本。
その歪の谷に置き去りにされる命たちの行方は???


ウサギを詳しく知りたい人は→『◎ウサギを知ろう!(・∀・)』

2011年1月16日 | 記事へ |
| ◎ウサギを知ろう!(・∀・) / ★ウサギの暮らし |
ウサギのハーブ・レッドクローバー。
千日紅ぢゃないよ(^ノェ^)



一昨年、地元の川沿い雑草地帯より、勝手持ち帰ったレッドクローバー
夏を越えてくれるか、越冬できるか…大事に大事に思ってたのだが…
どっちゅう事ない、地元の園芸店でが売ってたとです(;´Д`)

去年の春、同じ鉢にドバっと種を撒きました。



ちょっと撒きすぎました( ̄∀ ̄;) 



んで、レッドクローバー雑草クローバーか、最初は見分けがつきにくい…。

6月には、一昨年の苗が花を咲かせました。しっかり根付いてくれてたみたい♪




…ちょっと、詰め詰め過ぎたのか、茂っては枯れ茂っては枯れ、を繰り返し、やがて秋に…。



種を撒いた方は、開花まで行かんかった(ノ_−。)
せめてもと、葉はコチョコチョ収穫してウサギたちにはあげましたよ。


今春は、“満開”目指して、もうちと目と手をかけてみよう…( ̄。 ̄ )
2011年1月16日 | 記事へ |
| ★ウサギの食生活 / ☆ワタシの園芸 |
イマドキチョビ。
脱力ぅ〜。



でも、すぐ平然に戻る



そして、威嚇?! (;´Д`)



…ただのカメラとわかると、今度は様子見か?


きちんと“オトコ顔”しとるなぁ♪
2011年1月16日 | 記事へ |
| ★イマドキショット |
2011年01月15日(土)
ウサギは機敏ッ!
ここで何度か公開している、ムッちゃんの機敏行動。



これねぇ、特に何って、何?! って、何もなく!
不意に |彡サッ! て、動くもんで…
「な、な、なんなん?なんなん???(゚o゚; )( ;゚o゚)??」てなります。


…何も無いねん。(  ̄_ ̄)

そこで、飼い主である私は、仮説を模索するわけだ。

ふむ。
ここにヒョウやチーター、キツネにイタチに…
挙げれば切りのないウサギの敵、が、やって来る事は無いのだが、
ウサギであるがために?! 咄嗟の逃げ行動の練習をしている。

ウサギの戦闘コマンドは「逃げる」  以上。  少なっ!
でも、逃げ方のバリエーションは実に豊か、 だと思われる…。
いつ何時、あらゆる動きをしもって唯一のコマンド、“逃げる”を実行するために、
こうして体を慣らしてはるんかなぁ…。  かかってるもんなぁ〜((φ( ̄― ̄ )


あるいは…
  私が豹変して、「誰から食うたろかぁ〜( ̄ー+ ̄)」ってなった時に、
一番最初に選ばれないために、“逃げ技”をアピールしてるんやろか…。

( ̄ェ ̄;) エッ?
  私って信頼されてないのぉ?! 5年も一緒に暮らしてるのにぃ〜?!


と、嘆くべからず。

弱ってる姿を見せると1番に食われてしまう自然界…
ここは自然界では無いけれど、ウサギは常に弱さを隠そうとします。
飼い主との信頼関係、んなもん関係なく!? それがウサギ、本能です。
どれだけ絆が深かろうが、ウサギが飼い主に教えてくれるのは末期です。

向き合う事が非常に難しい生き物です(ノ_−。)



で、アピールしたくせに…?

夢みるムッちゃん


と、油断させといて?



ウサギについてもっと知りたい人は→ウサギを知ろう!(・∀・)

2011年1月15日 | 記事へ |
| ◎ウサギを知ろう!(・∀・) |
2011年01月14日(金)
イマドキ動くスクービー。
この日は、何だかおっかなビックリ系やなぁ〜( ̄-  ̄ )


明日も仕事(ノ_−。)

2011年1月14日 | 記事へ |
| ★イマドキ動画 |
前へ 次へ
新しいページ 1 新しいページ 2

↓詳しくHOMEへ↓

頂いたのは1匹だったのに

…我が家へ来てちょうど

1ヶ月のある日、突然出産

生まれた子の中には

毛の生えないウサギが…

★はじめに★

 

「イマドキのうさうさライフ1」
2006.8〜2014.12.22

「イマドキのうさうさライフ2」
2014.12.23〜2017.1.31
 
新しいページ 1新しいページ 2



新しいページ 1 新しいページ 2

HP「世にも不思議なウサギ

生活」を元に描かれた作品

作:いとう今昔

 

彼らがこの世に生まれた

理由があるとすれば…。

 

新しいページ 1新しいページ 2

Special Thanks

頂きました(・∀・)

漫画『ぼくの友達』

作:いとう今昔

新しいページ 1 新しいページ 2

私は繁殖しません

    

 

単なる宣言バナーです

ただの言いたがりんです

貼りたい方はご自由に。

  ★増やすのやめませんか★

                        

◆メンバー紹介◆

ありす
2004年6月14日生まれ

2005年4月我が家の
里子となり約1ヵ月後
わけわからん出産
パニック状態の私を
支えてくれた
初めてのウサギ

−2009年3月7日
胸水による呼吸困難
との闘病約3ヶ月を
経て亡くなる。
※胸膜由来の
膿胞による胸水
詳しくはコチラ

チョビ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
カジカジアピールと
足ダン攻撃が激しい
長年大病なく最後の
1匹の座を勝ち取る
−2015年7月29日
2014年3月末に
悪性リンパ腫を発症、
同年10月からは
老齢性と思われる
寝たきり生活に突入
最後は重度の肺炎にて
だいな
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
びっくり顔が特徴で
すぐゲージ奥へ逃げる
私の目を伺いながら
悪さする実はツワモノ

−2008年3月1日

急性毛球症(腸閉塞)
にて病院で亡くなる。
詳しい経緯はコチラ

ムスティ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
幼少からマイペース
攻撃性がまったくなく
面白いやしキャラ。

−2012年11月18日

前年末より胸腺腫との
仮診断のもと闘病、
7月には下半身脱力
半寝たきり生活開始
10月には胸水発症
呼吸器不全にて亡くなる。
ひめ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
友達が勝手呼んでた
名をそのままつける
らしくツンデレだったが
闘病時はベッタリだった

−2012年6月22日

前年末より胸腺腫との
仮診断のもと闘病
ステロイドの副作用が
激しく、著しく低下する
免疫力に立つ瀬なく
誤嚥性肺炎で亡くなる。
スクービー
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
不秩序な交配による
遺伝子の突然変異にて
無毛で生まれ育つ。
男らしく激しい一面あり。
彼なりの換毛で薄く
産毛に覆われたことも。

−2011年9月6日

長きに渡る胃腸不良の
日々を過ごし、発症した
盲腸便秘(ガス)、治療
の甲斐なく亡くなる。
※患ってきた数々は
記事分類・スクービーで
シャギー
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
スクービー同様で
無毛で生まれ育つ
やんちゃで危険な
場所にも侵入多々
換毛はなく、毛布も
上手に使いこなす。

−2010年7月31日

長きに渡る胃腸不良の
日々を過ごし…何かが
違った?に気づけず
末端にて亡くなる。
※患ってきた数々は
記事分類・シャギーで
スカイ
2004年(推定)
10月11日生まれ

2008年10月某牧場から
引き取ったよそ者
いじめられたか、鼻、耳
目ぇと男の勲章満載
飼い主大好き甘え上手
な一方で、きちんと
わきまえるおりこうさん

−2013年1月1日

前年9月に腎臓結石
腎不全、11月には
毎日自宅で点滴行うも
改善なく亡くなる。

ニックネーム:ヒトウサ

»くわしく見る