2011年01月12日(水)
1、2、3、で眠くなる。
ひめです。(VノェV)コッソリ



イチ、






ニィ、






サン…




(´ー`*)。・:*:・ポワァァン
2011年1月12日 | 記事へ |
| ★ウサギのネタ帳 / ★イマドキショット |
2011年01月10日(月)
ウサギは逃げる。
当たり前やん、ウサギやねんから。 と、思ってしまう。

「ウサギが逃げてしまって…(ノ_−。)」とかってセリフを聞くと、
「アホちゃうか」 と、素ぅで言ってしまう。
ウサギやねんから、そら逃げるやろ。 あぁー可愛そう、ウサギが。



…逃げてもらってるのはひめなのですが…
撮影のためとはいえ、結構、息も上がってしまい… ストレス負わせてしまったな、と…。
申し訳ない…(。--)ノ

とりあえず、「私はひめを掴まえられません。」というわけではありません(^-^;)
いざ時はあるのだから、シャっ!と、掴まえます。
一応、ウサギは逃げるもんやって事を知ってもらうために、素人ぶって接してみました。
ヾ(--;)ぉぃぉぃ

でもな、イヤがるのは事実。

病院へ連れてく時や、適当グルーミングでベランダ連行する時とか…
上手く事を運べるか、時間かかるか、イヤがるやろな… て、かなりブルー入るよなぁ〜

ま、それこれも、ウサギやねんから仕方ないか…。
  

個体差がピンキリであるのが、ウサギの憎いところやな(  ̄_ ̄)
これもひめですが?

ウサギをもっと知りたい方は…『ウサギを知ろう!(・∀・)』
2011年1月10日 | 記事へ |
| ◎ウサギを知ろう!(・∀・) / ★ウサギの日常 |
ありがたやぁ(/TДT)/
長野のお友達からの贈り物♪


10月のスカイの誕生日プレゼント(ノ´▽`)ノ ♪ として、11月に頂いたもの。

さて、行く末を追ってみよぅ・・・

2011年1月10日 | 記事へ |
| ★ウサギの食生活 / ★余談(ウサギ / ★屋外活動 |
懐くのが面倒な時もある?
オイタの少ないスカイさんは、日中、お外タイムをプレゼントされる事が多い。
ザ・えこひいきぃ〜 (((((((( ̄∀ ̄;
(って、もちろん周りの様子を見もってやってますよ( ̄。 ̄ ))

お外に出すからといって、手厚いもてなしがあるかってぇと、そういうわけでなく、
私は私のやる事を室内でシャカシャカ実行する。

そそ、別に、わざわざ相手したらなアカンような動物ちゃうし“〆( ̄  ̄*) ササッ



ふと気づき、立ち上がり移動すると…
自分も一緒についてきて、立ち止まる足の間に陣取るスカイ



何に気づいたのかというと、スクービーの連発くしゃみが聞こえてね…
ちとティッシュ要るな、と、移動したんですわぁ。


(* ̄m ̄*) スカイさん、ヤキモチ???

そのまま足を伸ばし定住感…



またまた移動したら、またまた付いてくるかなぁ〜 と、期待虚しく…そのまま定住(  ̄_ ̄)


付いてきてくれてもええやんかぁ〜 (ノ_−。)
2011年1月10日 | 記事へ |
| ★ウサギの日常 |
2011年01月09日(日)
ウサギのハーブ・アキレア
ヤロウ とも言うし、のこぎり草とも言う 西洋のこぎり草は別の種か?
学名とか流通名とか名前は色々あって、園芸界もややこしい事になってるなぁ(ーー;)



 
姉が、安売りしてたからとプレゼントしてくれた苗。

5月には、ぐんぐん成長し…









キレイに開花ヾ( ・∀・)ノ



て、開花が目的では無かったのだが、1度くらいは見てみたいじゃない(*^-^*)ゞ


葉を収穫し、洗って乾燥させる。
葉が細かいので、洗ってる最中にいっぱい取れるんちゃうかぁ思たけど、案外丈夫

そして、干しあがり。すんごい葉っぱは縮こまりました(;´Д`)


ウサギは割りと好んで食べますよぉ。  っと......φ( ̄▽ ̄*)


2011年1月9日 | 記事へ |
| ★ウサギの食生活 / ☆ワタシの園芸 |
2011年01月08日(土)
ウサギとスズメ。
9月です。

スクービーの朝のケージ掃除の際、毛布を取り替えるのに、
当人邪魔なんで、少々お外タイムをしてもらってます。

外へ出すと、張り切って隣の部屋へ駆けてくスクービー( ̄∀ ̄;)

ほどなく戻ってくるのだが…

天気もいいし、と、カメラ片手に追ってみた。



ら、外のベランダにスズメっ(・∀・)!!



スクービー!スズメとツーショットや!ヾ( ・∀・)ノイイッ 


(  ̄_ ̄) ・・・。


せっかくスズメさん、こっち向いてくれたのにぃ…。


んな事は無関心に、いつも通り、帰路へつくスクービー


帰路へ。

2011年1月8日 | 記事へ |
| ★ウサギの日常 |
ウサギなんて…。
開けろ!出せ!ご飯早よせぇ! で、
カジカジカジカジ やかましわ!( ゚Д゚)ゴルァ!! な時もあれば、
トントン呼んでも、まるで無視な時もある。

ウサギと暮らし始めて増えた独り言は「チェっ」かもしれない…。



ケージ扉を開けるところから撮影すれば良かったぁー と、撮り直したものがコレ↓



んで、その後はお約束の押し戻しバトル(?)



“ウサギ”を詳しく知りたい方は…『ウサギを知ろう!(・∀・)』

2011年1月8日 | 記事へ |
| ◎ウサギを知ろう!(・∀・) / ★ウサギの日常 |
2011年01月04日(火)
兎年ねぇ…。
兎年に関わらず、最近ウサギが流行ってる、と、耳にする。

流行る(=出回る)速さに比例せず、
出遅れまくってるのが、ウサギという動物の認知度
ウサギって動物がどんなんなんか、可愛い、癒やし、おとなしい…、だけやないやろ?

遅れを取り戻すべく、ウサギを飼うということ、ウサギと一緒に生活をすることの、
デメリットデメリットを、たくさん放出していければ、と思ってる。

ザ・簡単に飼わないでキャンペぇぇ〜ン (ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォォン
関連記事は分類『◎ウサギという生き物』に収集。

そう、デメリットデメリット、で、正解ですw
だって、メリットは、私なんかが言わんでも、そこいらじゅうで拾えるくらい出回ってるやろ。

せめてな、ウサギを飼ってる人は、そのデメリットな部分、
「ウサギに参ったぁ!!」て苦労話なんぞをバンバン放出してもらいたいもんだわ。

言葉を読んでくれる人は少ない。ならば動画で見せれば…
というのと、少しでも多くの人の目に止まれば、ということで、
YouTube なのだが… 確証はないw
ただ、一番聞いてる名前やからってだけ;^^)ノォィォィ
しかも、ネタは今から用意する、という…  (  ̄_ ̄)

ま、兎年、1年ありますからな。

…私のウサギ生活と、勝手にキャンペぇぇ〜ンの動画と…
ふ。 そんなにパソコン触るんかいな。  言わないでぇ〜(ノ_−。)



10月2日のお外タイム
2011年1月4日 | 記事へ |
| ★余談(ウサギ / ☆読んでほしい |
ウサギの自己主張。
鳴かない、おとなしい、と、人気のウサギですが、
気に食わないことや、訴えたいことがある時は、
かなりうるさい音を出して自己主張をします。



ケージを齧る事が日常茶飯事になると、前歯のかみ合わせがおかしくなり、
自身で削れないようになります。 ウサギの歯は、一生伸び続けます。

歯が伸びてしまうと、食べられなくなるので、定期的にカットする必要が出てきます。

何故、齧るのか、何を訴えてるのか、齧らないようにするにはどうすればいいのか。
この時点で、「面倒…(ーー;)」と思った方は、ウサギを飼う事をお勧めしません。



齧れないよう工夫を凝らしても、いたちごっこだったりします。



齧り癖があるウサギかどうか、それは、一緒に生活を始めてみないとわかりません。

静かな生き物がいい。 と、お考えの方、何も飼わないのがベストです。


「簡単に飼わないでキャンペぇぇ〜ン」記事一覧→『◎ウサギを知ろう!(・∀・)』

2011年1月4日 | 記事へ |
| ★ウサギの日常 / ◎ウサギを知ろう!(・∀・) |
ウサギは自然排便。
草食動物であるウサギは、自然排便です。
決まった場所に排泄をする習性は持ってますが、
食べてる時、運動してる時、勝手にポロポロ糞が出ます。

それは、腸が動いている証拠で、=健康であるということ。



ケージへ入れっぱなしではなく、毎日、安全な場所で運動をさせる必要もあります。

中には、部屋では糞をしないウサギもいますが、
必ず、そうしつけれる生き物ではありません。
しつける事がストレスになり健康を損なう場合もあります。

部屋が糞や尿で汚れるのはちょっと…(ーー;)
という方は、ウサギを飼うことはお勧めしません。

また、オムツを履かせたり、外へ出さない、エサを与えないなどなど…
不当な対応は、
虐待と見なされ愛護法で罰せられる事も合わせて知っておいて下さい。


「簡単に飼わないでキャンペぇぇ〜ン」記事一覧→『◎ウサギを知ろう!(・∀・)』

2011年1月4日 | 記事へ |
| ★ウサギの日常 / ★ウサギの健康 / ◎ウサギを知ろう!(・∀・) |
前へ 次へ
新しいページ 1 新しいページ 2

↓詳しくHOMEへ↓

頂いたのは1匹だったのに

…我が家へ来てちょうど

1ヶ月のある日、突然出産

生まれた子の中には

毛の生えないウサギが…

★はじめに★

 

「イマドキのうさうさライフ1」
2006.8〜2014.12.22

「イマドキのうさうさライフ2」
2014.12.23〜2017.1.31
 
新しいページ 1新しいページ 2



新しいページ 1 新しいページ 2

HP「世にも不思議なウサギ

生活」を元に描かれた作品

作:いとう今昔

 

彼らがこの世に生まれた

理由があるとすれば…。

 

新しいページ 1新しいページ 2

Special Thanks

頂きました(・∀・)

漫画『ぼくの友達』

作:いとう今昔

新しいページ 1 新しいページ 2

私は繁殖しません

    

 

単なる宣言バナーです

ただの言いたがりんです

貼りたい方はご自由に。

  ★増やすのやめませんか★

                        

◆メンバー紹介◆

ありす
2004年6月14日生まれ

2005年4月我が家の
里子となり約1ヵ月後
わけわからん出産
パニック状態の私を
支えてくれた
初めてのウサギ

−2009年3月7日
胸水による呼吸困難
との闘病約3ヶ月を
経て亡くなる。
※胸膜由来の
膿胞による胸水
詳しくはコチラ

チョビ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
カジカジアピールと
足ダン攻撃が激しい
長年大病なく最後の
1匹の座を勝ち取る
−2015年7月29日
2014年3月末に
悪性リンパ腫を発症、
同年10月からは
老齢性と思われる
寝たきり生活に突入
最後は重度の肺炎にて
だいな
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
びっくり顔が特徴で
すぐゲージ奥へ逃げる
私の目を伺いながら
悪さする実はツワモノ

−2008年3月1日

急性毛球症(腸閉塞)
にて病院で亡くなる。
詳しい経緯はコチラ

ムスティ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
幼少からマイペース
攻撃性がまったくなく
面白いやしキャラ。

−2012年11月18日

前年末より胸腺腫との
仮診断のもと闘病、
7月には下半身脱力
半寝たきり生活開始
10月には胸水発症
呼吸器不全にて亡くなる。
ひめ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
友達が勝手呼んでた
名をそのままつける
らしくツンデレだったが
闘病時はベッタリだった

−2012年6月22日

前年末より胸腺腫との
仮診断のもと闘病
ステロイドの副作用が
激しく、著しく低下する
免疫力に立つ瀬なく
誤嚥性肺炎で亡くなる。
スクービー
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
不秩序な交配による
遺伝子の突然変異にて
無毛で生まれ育つ。
男らしく激しい一面あり。
彼なりの換毛で薄く
産毛に覆われたことも。

−2011年9月6日

長きに渡る胃腸不良の
日々を過ごし、発症した
盲腸便秘(ガス)、治療
の甲斐なく亡くなる。
※患ってきた数々は
記事分類・スクービーで
シャギー
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
スクービー同様で
無毛で生まれ育つ
やんちゃで危険な
場所にも侵入多々
換毛はなく、毛布も
上手に使いこなす。

−2010年7月31日

長きに渡る胃腸不良の
日々を過ごし…何かが
違った?に気づけず
末端にて亡くなる。
※患ってきた数々は
記事分類・シャギーで
スカイ
2004年(推定)
10月11日生まれ

2008年10月某牧場から
引き取ったよそ者
いじめられたか、鼻、耳
目ぇと男の勲章満載
飼い主大好き甘え上手
な一方で、きちんと
わきまえるおりこうさん

−2013年1月1日

前年9月に腎臓結石
腎不全、11月には
毎日自宅で点滴行うも
改善なく亡くなる。

ニックネーム:ヒトウサ

»くわしく見る