2011年01月03日(月)
よろしくお願いいたします。
スクービーの邪魔をするムッちゃん



ムッちゃんは誰にでも頭を突っ込んでマウントを誘発する。
でも、スクービーは、どこでどう間違ったか、“毛”には興味がないようで…。

仲が良い、違う。 関心が無いだけ。
スクービーが好きなのは、生肌やもんね(^-^;)



とりあえず、今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2011年1月3日 | 記事へ |
| ☆お知らせ |
2010年12月31日(金)
お世話になりました。
今年は、…仕事がしんどかった…(- -;)
「夏がすごくキツかった…」そういった母の言葉が少々トラウマとなり、
自分もついに、ガン…  とか、思考も暗くなりがちだったな。


休日の過ごし方として、ブログ(パソコン)作業の優先順位はかなり低かった。

一般的には、ネット内=非現実 かもしれないが、
私にとって、“ここ”は、思い切り“現実”なわけで…
その現実逃避の気持ちが大きかったのかも…  て?
年末休み(3日間)に限り、至極そう思うだけだったりしますが…( ̄∀ ̄;)


言いたいのは、更新が、ほんま少ない…
何か書いた思たら、ドバっとまとめて一気にやしぃ…
不定期、不安定な“ここ”やけど、それでも“変わらず”足を運んでくれてる人たちがいる、
やっぱり、うれしいと思うし、気分よくなれる。 ありがたい。 ホンマありがたい。
人との交流をほとんどしないワタクシで、一方通行の“ここ”ですが、
今年も、たくさんの人に支えられて、何とか、何とか、…生きてこれた、は、大げさやなぁ…
( ̄-  ̄ ) ンー
何とか、何とか、乗り越えてこれた。 は、ウソやしな(爆) 乗り越えたつもりは無いしぃ。
( ̄-  ̄ ) ンー
何とか、何とか、引きずりながらも歩いてこれた。  暗いしなw でも、とりあえずこれで決。


そ、「気づけば大晦日」なーんて、平和なセリフが吐ける。


ホンマに、今年もありがとうございました。




来年も、みぃーんな、人も兎も元気・食欲モリモリの1年でありますように。

2010年12月31日 | 記事へ |
| ☆お知らせ / ☆独り言 |
シャギーのこと。
シャギーが亡くなったこと、もう、詳しく書く事もないかもしれん…思てね。

大病患って手術や入院や…て、特に何って大それた事があったわけではなく、
簡単に言えば、いつものようにガスンと落ちて、
いつものような復活はなく、落ちるところまで落ちてしまった。 というだけ。

それが、死に向かってると、思ってたくせに思ってなかった。
「もう、アカンかもしれん」言うてたのに、思ってたのに、
「まさか死ぬとは思ってなかった。」

“思ってたのに思ってなかった。”

何で、「死」というものは、結果としてしか実感できないんだろう。


振り返って思うのは、「なにも、亡くすことはなかったのに…。」ただそれだけ。




ありすの写真も未だ選べない、飾れないままで…。色々置き去りにして増える遺骨。
2010年12月31日 | 記事へ |
| ・シャギー / ☆独り言 |
2010年12月11日(土)
今季はプラスαのみ。
寒さ対策も、5年目?を迎えると、だいぶ環境準備もバタバタせずに済む。

有毛チームの寒さ対策は4匹まとめて1つ
1畳電気カーペットをケージ背面の壁に設置する。
(詳しくは、HP内→暮しぶり→季節対策 か、
 ブログ内→(内検索か)→記事の分類→季節対策をご覧下さい。)



この電気カーペットねぇ、2階にかかる部分が少量で…、
ま、熱気は上昇するもんやしぃ〜って思ってたんやけど、
室内の気温が下がり過ぎるので、思う通りに暖取りができてない。

というわけで、今年は、吊り下げてみました!



下に見えてるダンボールが、ケージカバーになってるもの。
以前は、このダンボールに隠れるくらいしか、2階には到達してなかったのだ。



…ザック?一番上の金具は名前忘れました( ̄∀ ̄;)
ナスカンでは、スチールラックの太い棒が納まらなくて。

スカートハンガーは、クリーニング屋でもらえる薄く細いもの。

それらとチェーンを連結させるべくのリングは、傾きを抑えるため、
右空間と左空間と1個ずつ使用。


ケージ(ダンボール)自体で押さえてる事もあり、ガスンと外れて落ちる事もありません。

ただ、ウサギの口が届かないよう、ケージを少し前目に置くとか、注意は必要です。


これで2階も、寒い時は奥へ避難♪ バッチリやぁ〜  て、思ってたのに…

ケージ手前で、毛を立たせて丸まって休むチョビ…。何故か?



これか?



…距離のある“お尻合い”がそこまで温まるとは思えんのだが…?


いつもな、「寒いんやったら奥行きぃ、あっちヌクヌク入ってるから」て声かけるんやけどw
その、奥、て場所が微妙に無さげな住まいのムッちゃんに同情してるんやろか…。

└( ´-`)┘ナイナイ

2010年12月11日 | 記事へ |
| ・季節対策 |
ムッちゃんに。
時々、汁状の糞を出すムッちゃん

…相変わらずである。


10月頭の汁糞。



バラツキがある事も多い。



…でも、可愛いムッちゃん(・∀・)



で、終わらせるのは足りひん飼い主


腸の調子が問題なんやと思うんです。
暑さやら寒さやら、それらが生み出す気温差ね。

10月ってぇと、エエ気候なんちゃうん?て思うけど、
我が家は、スクービー主体な温度管理を心がけるので、
スクービーがお外タイムの時は、室温は上昇、
それ以外は平温? …そこが一番ネック、だと、自分では読んでる。

もちろん、配慮を心がけ、夏も冬も、平均室温はやや高めにしてるつもりだが…
温度差を3度以内に抑えるのは非常に難しい…。
ま、貧乏人ゆえの難しい、なのかもしれませんが…。


ふと気づいた事。

そういや、ムッちゃんケージは寒々しいな。

BOX等入れると、トイレにしてもたり、
摩訶不思議なスタイルでの排便は必見だが、糞がバラバラ散らばるのは頂けなかったり…
というわけで、スカイさん同様のカゴを入れてみよう、と。


カゴに入ると小さく見えるムッちゃん



そうでもないか…。


カゴ、どうやろう… 馴染むかな…。


ムッちゃんは、無事に食べれたら、問題ないようや。



カゴならトイレしてもても、洗いは楽やし。
少しでも、体温保持の助けになってるかなぁ…。(^-^;)

あ!あとな、
カゴに牧草を入れる事で、いつも以上に牧草をたくさん食べるかもという期待も寄せて。
牧草をたくさん食べる事が、腸回復の近道やもん。

…て、汁糞の時でも、食は落ちないムッちゃんなのですが…。



手がガオッぽいムッちゃん
2010年12月11日 | 記事へ |
| ・季節対策 / ・ムスティ / ・糞と尿 |
灯りを追加。
かなり今更…なのだが。

スクービーの住まいに灯りを追加した。


夜寝る時な、マメ電球やねんけど(今の電気て豆球とかって無いんやんな?(^-^;))
1歳から白内障(中盤レベル)を患ってるスクービー、秋に病院へ行った際、
「暗い所では、見えてないかも」と、先生のポロリ発言を受け、
冬の寒さ対策にも一躍買えるか、と、ヒーターみたい吊り下げるやつを検討したのだが、
あれって、明るさは無いみたいやね。



普通の電気スタンドを取り付けるしかないか…。
と、ホームセンターで吟味吟味、吟味しまくった。

あのスタンド電球て、かなり熱いやん?
暖取りはええけど、使用用途がこんなんやから、何か燃えそうや… とか…
設置場所が棚なので、落ちて向き出し電球が割れるのは、絶対イヤ
そんなん、もう、引っ越すわ!てレベルの掃除必須なるやろ、絶対イヤ




で、はい。
これ、LEDなんですよぉ〜。

何かな、電球が… 平べったいんかしらん飛び出してない。
仮に、落としてしまっても、ガラス破片がチリジリバラバラ引っ越しコースは免れそう。

んで、省エネやから? あんま熱くならない。
(笑) 熱を持つほどエネルギーを使用しない。 て、私の憶測(たぶん違うと思うで)

てなわけで、暖取りの目的は果たせてないが、まあエコにうるさいヒトウサさんにはピッタリ?!

と、思いきや、今現在は、取り替え電球が市販されてないので、使い捨て。

使い捨ててぇぇ!!!

まあ、電球の寿命等考えたら、エコに匹敵するんかしらんけど…。
早く、取り替え電球が普及して欲しいものです(。--)ノ


で、

さぁ寝ようかと、布団に入ると… まぁぁぶしぃ〜



目ぇつむっても、とうてい眠れない… てなわけで、設置場所を左右逆に。



ふむ、バッチリや。




そう、当たり前かもしれんが、かなり眩しい。

ので、光の方向には気ぃ使こてます。
スクービーが、鼻先をケージから出しても、目に光が垂直に入らないよう…
ウサギのあの目ぇやからなぁ…難しいで。

漏れる光をケージ内へ…となるので、ケージ内の明るさも、微妙な感じではありますが…。



まあ、無いよかマシってことで(^-^;)
うそ。
時々覗いてみるんやけど、たぶん、無いよか全然、メッチャまし!レベルは到達してると思われる。


そして、

「お!みんなもめっちゃ見えるで!スカスカも見えてるで!
 スカさん、いつも、「真っ暗真っ黒やから全然めーへん。」て
 言われるもんなぁ〜。ぷぷ、みんな丸見えやぁ〜(*^∇^*)」

と、うれしくシャッターしたのだが…


…お伝えできなくて残念です(。--)ノ
2010年12月11日 | 記事へ |
| ・住居環境 / ・使用品 |
2010年11月14日(日)
“お守り”の写真?
シャギーが居なくなって、私のスクービーへの心配は倍増、倍増百倍増。

足らんっ!




相変わらず糞がな事、ペレットは食べない、もろもろ…

先生に「何で糞が大きくならないんでしょう?!」と食いついて、
繊維のサプリを試してみましょう」というお返しを頂いた。

便秘な犬猫に使用されるものらしく、もちろんウサギでも安全なサプリ粉。
野菜に振りかけて、何なく食べてくれてたと思うんやけど…。
1週間経過、糞は変わらず

でも、食欲は出てきてるような…変わらずのような… 
続投するか否か病院へ連絡を入れる。

「1週間試して効果が見られなければ、おそらく、続けても効果は出ないかと」
言う先生に食い下がり、新たに2週分、処方していただく。
「(合計)3週間試してみて、それでもダメなら諦めます。」ちゃんと言うてな。

結果は変わらず。 やってみた私の気持ちが消化されただけ。チンっ。


すでに、一歩、二歩、踏み出してる状態で、あと、何年持つやろう…。
すごく、不安で、せつなくて…。


ウラハラ、さすがワタシ、浴びせる言葉は結構スパルタ

夜、寝る時、皆さんにおやすみなさい言うんやけど
スクービーやん、お… …
 スクービーは、もう寝やんと一晩中、牧草もぐもぐしといて下さい。
 ○○(ワテのナマエ)は寝ます。 ほな、おやすみぃ〜」 てぇ。

合言葉的に発するのは、
スクービぃー、あと3年、いや、あと5は生きてな。
 あと5年。 5年て! まだ半分やで! まだまだやで!
 でも、頑張ってな。頑張ってあと5年は生きてや。


て、そんな独り言話を周りへするでも無いのに、
こないだ来宅されたウサ友さんは、スクービーに向かって
スクービーな、あとな、8年生きなアカンで」 てぇぇッ!

あと  ムチャクチャスパルタやん  Σ(゜□゜ノ)ノ

さすが、怒ったら顔が伸びてまうロップ・レディぷぅの飼い主やわ、思いますた(。--)ノ



そんな皆さんの声援と共に、前向きな気持ちになれる1枚の写真がコレ。


( ̄∀ ̄;)
だってさ、長生きの秘訣(?)って、食欲性欲って言うやん。
食欲はもうアウトやから、コレに賭けるっきゃナイっ! (`□´ )/゜


 腰の負担?は、よくわかりませんが、
  足の裏が、かなり擦れるので、マウントはさせていません。
2010年11月14日 | 記事へ |
| ・スクービー / ☆独り言 |
ウサギのハーブ・サラダバーネット。
この苗は、どこで買ったんやったかなぁ…と、思考少々すぐ思い出せた。

我が家の(見せ掛けの)残骸だったラズベリーの鉢を
欲した姉と交換して手に入れたのだった。
…何故、姉はサラダバーネットを簡単に手放したのだろう…。
何より実のなる、食べれるラズベリーが欲しくて欲しくてだったのか。
食いしん坊やなぁ〜。



   
頂いた時点で、既に茂ってたので、植え替えて早々に収穫。

3月28日、収穫の鉢(^-^;)



洗って干されるサラダバーネット…ちょ、可愛いんですけどぉ。



ウサギも問題なく食します。…ホンっマ、ハーブ好きやねぇ…“〆( ̄  ̄*)
キュウリに似た味がするんだとか?風味だけやっけ?
人間も、サラダに混ぜて食べたりする、はず。( ̄∀ ̄;)


5月末


期待してもないのに、蕾がつく。


どんな花が? と、追ってみたが…。


ピントが合わせづらく、イマイチわかりませんな(;´Д`)


何か、赤い粒々が散らばってるみたいな感じやった。 んん?



生い茂らせたければ、花を咲かせる力を使わせないよう、早々に摘んでしまうのだが…
咲いた花を放置してれば、いずれ種になりこぼれるすべてがそうと思い込んでる人。
(o ̄∀ ̄)ノハイっ!


今んとこ、別な場所から芽吹くこともなく… やけどね。


もろともせず? なかなか次々生えてくれる。
収穫をマメにできればいいのだが、休日雨なら干せないし…とか、
とかとか、してるまに、どんどん枯れ葉になってくのだ。(ノ_−。)

虫被害もさほど無かったように思えるサラダバーネットさん、
10月でも、収穫可能な風景です。




添え画はひめでした。

2010年11月14日 | 記事へ |
| ★ウサギの食生活 / ☆ワタシの園芸 |
ミント、やんぴ?
香りも好きやし…ということで?
ミント、全種類集めたろかな… (¬w¬*) とか、園芸したての頃、考えてたのだが…。

例えばホースミント

景観ナイスシーズンの3月




2010年11月14日 | 記事へ |
| ★ウサギの食生活 / ☆ワタシの園芸 |
2010年11月07日(日)
ちょっとウレシイ事。
今のところ、目やにはマシだが、
涙はよく出てるようで、顔がガサガサになる。

毛が無いから、皮膚が露骨に被害を受ける。
毎晩、お湯タオルでスクービーの顔を拭いてやってる。

気持ちいいみたいよ(VノェV)コッソリ


とある夜、お湯タオルを顔に当てた瞬間、伸びやってん。


これでも伸びてリラックスポーズなのですぅ(^-^;)



いつもは普通に頭(顔)下げてくだけで、座りポーズやのに…。

これは8月の出来事。
初めてやった。 そして、ソレきりだ( ̄∀ ̄;) てとこがミソやなぁ(  ̄_ ̄)

体感してすぐありすを思い出した。
毎日同じ事を繰り返す生活なので、
どんな動作の後、どんな言葉の後に、何が起こるか、ウサギ達も覚えてる。
夜の撫でタイム、ケージ扉を開けた瞬間、
伸びて横たわってリラックスポーズを作る事が多かったありすさん。

「あぁ、一緒やぁ」て思た。

撫でてく内にリラックスして、うなだれてくのではなく、
もうわかってるから、先にリラックスのスタイルを作っておく。
コレってちょっとうれしかったりするのだ。
(ひゃ、まだ何もしてへんのにぃ〜(* ̄m ̄*) みたいな…( ̄∀ ̄;))

ふふ、ソレだけ。 (〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪



***************************************************************

昨日は仕事。
今日は、
朝から毛飛ばし(スカイ)、水やり、
ハーブ収穫洗って干し、セロリ洗って干し、スーパーに野菜調達、
お昼挟んで、ブログ書きながらひめチョビムッちゃん、順に放牧、スカイ
って事は… おやすみなさぁい(/_-)zzz


この人は、間に入るのがお好きみたい…。

2010年11月7日 | 記事へ |
| ★ウサギの日常 / ・スクービー |
前へ 次へ
新しいページ 1 新しいページ 2

↓詳しくHOMEへ↓

頂いたのは1匹だったのに

…我が家へ来てちょうど

1ヶ月のある日、突然出産

生まれた子の中には

毛の生えないウサギが…

★はじめに★

 

「イマドキのうさうさライフ1」
2006.8〜2014.12.22

「イマドキのうさうさライフ2」
2014.12.23〜2017.1.31
 
新しいページ 1新しいページ 2



新しいページ 1 新しいページ 2

HP「世にも不思議なウサギ

生活」を元に描かれた作品

作:いとう今昔

 

彼らがこの世に生まれた

理由があるとすれば…。

 

新しいページ 1新しいページ 2

Special Thanks

頂きました(・∀・)

漫画『ぼくの友達』

作:いとう今昔

新しいページ 1 新しいページ 2

私は繁殖しません

    

 

単なる宣言バナーです

ただの言いたがりんです

貼りたい方はご自由に。

  ★増やすのやめませんか★

                        

◆メンバー紹介◆

ありす
2004年6月14日生まれ

2005年4月我が家の
里子となり約1ヵ月後
わけわからん出産
パニック状態の私を
支えてくれた
初めてのウサギ

−2009年3月7日
胸水による呼吸困難
との闘病約3ヶ月を
経て亡くなる。
※胸膜由来の
膿胞による胸水
詳しくはコチラ

チョビ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
カジカジアピールと
足ダン攻撃が激しい
長年大病なく最後の
1匹の座を勝ち取る
−2015年7月29日
2014年3月末に
悪性リンパ腫を発症、
同年10月からは
老齢性と思われる
寝たきり生活に突入
最後は重度の肺炎にて
だいな
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
びっくり顔が特徴で
すぐゲージ奥へ逃げる
私の目を伺いながら
悪さする実はツワモノ

−2008年3月1日

急性毛球症(腸閉塞)
にて病院で亡くなる。
詳しい経緯はコチラ

ムスティ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
幼少からマイペース
攻撃性がまったくなく
面白いやしキャラ。

−2012年11月18日

前年末より胸腺腫との
仮診断のもと闘病、
7月には下半身脱力
半寝たきり生活開始
10月には胸水発症
呼吸器不全にて亡くなる。
ひめ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
友達が勝手呼んでた
名をそのままつける
らしくツンデレだったが
闘病時はベッタリだった

−2012年6月22日

前年末より胸腺腫との
仮診断のもと闘病
ステロイドの副作用が
激しく、著しく低下する
免疫力に立つ瀬なく
誤嚥性肺炎で亡くなる。
スクービー
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
不秩序な交配による
遺伝子の突然変異にて
無毛で生まれ育つ。
男らしく激しい一面あり。
彼なりの換毛で薄く
産毛に覆われたことも。

−2011年9月6日

長きに渡る胃腸不良の
日々を過ごし、発症した
盲腸便秘(ガス)、治療
の甲斐なく亡くなる。
※患ってきた数々は
記事分類・スクービーで
シャギー
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
スクービー同様で
無毛で生まれ育つ
やんちゃで危険な
場所にも侵入多々
換毛はなく、毛布も
上手に使いこなす。

−2010年7月31日

長きに渡る胃腸不良の
日々を過ごし…何かが
違った?に気づけず
末端にて亡くなる。
※患ってきた数々は
記事分類・シャギーで
スカイ
2004年(推定)
10月11日生まれ

2008年10月某牧場から
引き取ったよそ者
いじめられたか、鼻、耳
目ぇと男の勲章満載
飼い主大好き甘え上手
な一方で、きちんと
わきまえるおりこうさん

−2013年1月1日

前年9月に腎臓結石
腎不全、11月には
毎日自宅で点滴行うも
改善なく亡くなる。

ニックネーム:ヒトウサ

»くわしく見る