2009年07月29日(水)
タマ、取ったるからなッ!(怒
足ダンの次は、カジカジです(  ̄_ ̄)
そんな協調性の無いヤツぁスカイです(  ̄_ ̄)



      
彼、気に入らない事があると、足ダンをするようで…
「ご飯!ダン!」「水ぅ!ダン!」「何ぃ!ダン!」
んでいて、他の誰かが足ダンをしても、居眠りブッこいてる
まぁ、かなり自己中な感じ。

それが、ダン!だけに留まらず…
ケージのカジカジがピークに激しかった1月…。


お外タイムが一番最後と言うことは、ご飯も最後。
したら、自分の順番が来るまで、ずっと、ずぅぅぅぅぅっとカジカジカジカジとケージ柵を齧る。
当人、わかっているようで、私が部屋に居ない時は、案外静か。
“私”に対してのアピールがすんごいの。(全く嬉しない。)


同じ事を毎日繰り返してたら、きっと、きっと、この順番を覚えてくれるはず…
足ダンしても無理、カジカジしても無理、きっときっと、学んでくれるはず…

と、無視るよう我慢するんやけど… さすがに数回キレました(。--)ノ
相手はウサギ、手を上げる事はしませんが…柵からはみ出た鼻先を、
軽く叩(はた)き除けるぐらいはしてまいましたょ。

それでも、すぐ、戻って来る。
「歯ぁおかしなるやろ!ご飯食べられへんなるで!」
「るぅさいわ!静かにしぃ!」「むぅっさムカつく…」他暴言も激しかったかも…。

スカイさんねぇ、前歯が斜めってるからかしらん、木を齧らんのですよ…。
カジカジ防止フェンス(*^∇^*) とかも試したが、
結局、隙間のケージ柵を見つけてカジカジカジカジ…

試して試してしてたら、木の柵だらけで、まさしく昔映画の牢獄状態
しかも、中身全然見えへんしぃ…
スカイさぁーん、居ますかぁ( ・◇・)?(・◇・ )」みたいな…。


とにかく、
(*`◇)<ぎゃぁぁぁぁぁぁ!!! て、大声で発したいぐらいイライライライライライラ…


無論、ありすの事や、他ウサへの配慮もあるので、
実際に、私が表に出した鬼顔、鬼声はしれてますよ。
だっから、余計に!イライライライライライラ…と、私がストレスに押し崩されそうでした…。

そして決意。

「あんた…絶対、タマ取ったるからな…」




“去勢手術”
(漢字が曖昧だったんで調べたら…エキサイト?の国語辞書では、“去勢”が正解っぽい。
 “虚勢”は、空威張り、「虚勢を張る」って例があるわねぇ。)

去勢手術したら、カジカジが収まるん? て、んな話、聞かねーよな。
ただね、角が取れる可能性はある?
手術される事により、私がワタクシ様で、スカイ野郎、という上下関係の確立;^^)ノォィォィ
協調性が身につきやすくなる?とか?
とにかく、オレ様オレ様(`□´ )…な気分が少しでも無くなれば…

とりあえず、どないかしたかったんですぅ…。
それぐらい、かんなりキテたんですぅ…。
(あ、イジメたい、虐待的な気持ちはありませんからね(- -;) 

そう、もちろん!それだけが手術に至った理由じゃありません!

スカイの睾丸は、片方(左側)が、体内に入ったまんまで下りてきてません。
体内に入ってる場合、精巣…ガン? ちょっと忘れました(;´Д`)
精巣の病気になる確率が上がるんだそうな…。
と、先生からも聞いてたのと、スプレー&マウントもかなり激しかったので、
どの道、行なう予定はしてました。

我が家初の去勢手術です。




時期に関しては…
おかしな言い方かもしれませんが、とりあえず、先の事が見えない毎日だったので、
ありすの状態が落ち着いてる間に、やってしまう方が…と、少し急ぎました。
できる時にやっとかな… です。


と言うわけで、1月24日(土) 念のための血液検査で来院。
(画像は、車で順番待ちしてる時のスカイさんでした。)
ちなみに、この日、朝の内にウリエースで自宅検尿
タンパク質が少し薄めだった事を先生に報告。
(通常、かなりマックスに近い反応を示します。ウサギの場合は)
耳のホジホジは必要無し。
血液検査の結果は、濃度が少し薄いが、問題は無い、との事でした。

さぁ、本番やで。
2009年7月29日 | 記事へ |
| ★ウサギの健康 / ・病気、病院 / ・スカイ |
2009年07月28日(火)
スカイの扱い。
最初に断っておきますが、ちゃんと可愛がってるんですよ。他の子同様に。


うん、大丈夫。

2009年7月28日 | 記事へ |
| ★ウサギの健康 / ・病気、病院 / ・スカイ |
2009年07月27日(月)
気にして下さい。
いいねぇ、ムスティさん。



       
これらは、今年の1月の画像。


いつからだか、ムっちゃんは、その位置で真横んなって休憩するようになった。
奥のカット牧草入れの器の下に、頭を突っ込むのがお好みなのかもしれない。

でも、まだ、反応が早め。 (シャギーよりはマシ)



ムっちゃんが頭を置いてるその場所は、自身のトイレポイント
チョビは、用を足した後、必ず網を舐めて、キレイに掃除しはるのだが、
ムっちゃんは、そないな事せーへん。(ちなみにひめも)
て事は、少なからず滴りが黄色いまんま…。


…ちょっと見せてみぃ。



案の定。



んんんん・・・(―‘`―;)


…て、思うやろ?
でもな、いつの間にか、耳、キレイに元通りなってるねん( ̄ノェ ̄)コッソリ

ウサギの毛の汚れって、結構、ガンコ!やのに…
ムっちゃんの耳の毛づくろい、あんま見た事ないんやけど、
実は、念入りにやってはるんやろうなぁ〜。

網舐めて、掃除すりゃエエのに…
いや、トイレポイントを変更すれば“何もせんでええ”楽ちんやのに…
何やしらん、彼女なりのこだわりがあるんかもしれんねぇ└( ´-`)┘
(と、見せ掛けといて、「別にコダワリなんか何も無い」に1票やな、私は(  ̄_ ̄))
2009年7月27日 | 記事へ |
| ★ウサギの日常 |
2009年07月26日(日)
とりあえず干してみる。
“野菜”を作るのは、難しい。と、つくづく思う。
無農薬…。虫、病気、日焼けや何や、何やわからん事が多過ぎる。
たかだかウサギのおやつとして…と作る野菜でも、
素人目で見て“キレイな野菜”を作るのは、ホンマに難しいと思う…。

でも、涼しくなって、虫全盛期の峠を越えたら、また種撒こうかなぁとか…
それまでは、市販の物(野菜)に頼るしかない…。


2009年7月26日 | 記事へ |
| ★ウサギの食生活 |
2009年07月25日(土)
暑さ対策、最終兵器。
ホンマは、このタイトルにしたかってんけどなぁ〜。

『ザ・旭山動物園にならう』   (私“ザ”好きやなぁ)


ウサギの足の裏には、肉球が無いんだねぇ、全部、毛ぇだねぇヾ( ・∀・)ノ


     
もひとつホンマは、いうたら、普通に『暑さ対策、その5。』とすべしところ…
(今んところ)これで最後やから“最終”てした。
ほな、“兵器”は? 
…モノを駆使するわけでは無いのだが、気持ち的にな、“兵器(`□´ )”て感じやってん。
そう、“気持ち”の面でな。
2009年7月25日 | 記事へ |
| ★ウサギの暮らし / ・使用品 / ・季節対策 |
2009年07月24日(金)
間違い探し。
問題





ヒント





答え


糞、めり込んだぁる(;´Д`)



いつ、何で、こないな事になったのかは不明…。
ふと気づくと、そこで休息していた。糞をめり込ませて…。


取ってあげて、撫でてあげて…


何か、棘でも抜いてあげた気分やったゎ…。
2009年7月24日 | 記事へ |
| ★ウサギのネタ帳 |
2009年07月23日(木)
おススメのおやつ?
目指せ!“ウサギのおやつは自給自足の中で、
一番効率よく回ってるのが、この、スペアミントかも…。


(6月15日撮影)

2009年7月23日 | 記事へ |
| ★ウサギの食生活 / ☆ワタシの園芸 |
「彼女に言おうと思ってたこと」
ペット愛玩動物家畜は違う。
そういう線引きではなく、
人間に命を握られている動物、と、自然界で自力で生きている動物(元々の野生と言う意味)
そこで線を引いて、考えて欲しい。


          
「人間に管理、飼われている動物の死に様は、その人の心を映す鏡だ。
 と、私は思っています。
 人の管理下にありながら、何物(あるいは何者)かに惨殺される、
 目も当てられないような、グロテスクな、
 その死に様を見せる動物は、あなたに何を訴えてるか、わかりますか?」

その動物の死に様は、
あなたの心を反映している、あなたの心を映し出している鏡
そう、あなたの心、そのものです。



上記は、彼女に会う前に考えついた事だった。

でも、…会って、話して、結局、言わなかった。
彼女が、きちんと傷の入る心の持ち主に思えたから…。


これは、個人を指してのみ言える事柄ではない。

死に様に限らず、例えば“捨てる”と言うことは、消える、見えない…
すなわち、映し出せる“心が無い”
その人間には“心”が存在していないということ。
2009年7月23日 | 記事へ |
| ☆独り言 / ☆読んでほしい |
2009年07月22日(水)
イマドキ ムっちゃん。
ちょっと前、必死こいてカテゴリの整理をした。(つもり)
そして、そんなカテゴリがあった事を思い出した。

もう無くしてしまおうか…と、思ったのだが、やっぱりあると便利
ピン!と来るタイトルを思いつかなかった時に( ̄∀ ̄;)

しかも、いつもの如く、全然“イマドキ”ちゃうし。
今年の1月ムスティさんです。

そう、08年の画像は、全部もう整理ついたんよ♪
今年の最初は、さすがに画像の数も少ない…し。
もしかしたら、来月には、ちゃんと、その月の出来事を記事にできるかも♪♪♪

…もしかしたら、なんや…( ̄∀ ̄;)


あ、本題。 こうして牧草食べてる姿は可愛いなぁ〜思って。


ムっちゃんビッグやわぁ〜ヾ( ・∀・)ノ



2009年7月22日 | 記事へ |
| ★ウサギの日常 / ★イマドキショット |
チョビをまとめる。
スカイ自室デビューの際、記載したチョビの不調を、前後の様子とまとめて記載。

※ 書き忘れそうなので、ここにメモ。
   年末恒例全員健診08年度は…
   とりあえず、11月9日全員検便はOKスカイは別日に済。
   で、スクービーシャギーありすひめスカイは、
   強いて“健診”と組まずとも来院してるので
   尿も、定期的に、ウリエースで自宅検査
   場合によって病院へ持参、相談等してるので、却下。
   チョビはここで、ムスティは、『血尿か、血便か。』の記事にて掲載。

         
いきなり別件
08年11月26日(水) 
今度はチョビが!右目がビチョビチョで、ひめと同じような症状…。
すごい掻く、目のふちが真っ赤…。が、晩にはかなりマシになったので様子見。

で、(前記事と少し被るが)
12月4日(木) 
ケージ内では普通に感じたが、お外タイム、あちらエリアで、まったく動かず
こちら側では尿。(配置を変える。スカイと離す)

12月9日(火)日中ペレットをほとんど残す。夜もほとんど食べず。
12月10日(水)日中ペレットをほとんど残す。(また配置変えを行なう)
12月11日(木)日中ペレットをほとんど残す。
         夜も半分ほど残すが、BOX内でゴロンとかしてる…。
12月13日(土)日中ペレットをほとんど残す。
12月14日(日)日中ペレットをほとんど残す。

見事です。
正確な日にちは忘れましたが、この間、病院へは別件で行ってるので、
その際、先生に、血尿の事、ペレットを食べない事、相談はしています。
ペレットはほとんどが残る状態でしたが、
その分?牧草はよく食べてるようで、おやつも欲するし、食べる。
、以降の尿元気具合に問題が見られないので、様子を見てました。
(病院で先生に私がよく言うセリフが
 「…続くようなら、また、その内、本人も連れて来ます。」(。--)ノ)


…その後、復活したのか否か…手帳に記入無し…。

12月23日(火)日中ペレットを半分ほど残す。糞も大小バラつきが多い。

そして、また数日飛ぶ(・_・;)

12月26日(金)健診のため病院。体重2.13kg 増減弱の範囲。
…通常の健康診断で、異常はとくに認められず…。
っちゅうか、「問題なッしヾ( ・∀・)ノイイっ!」 ぐらいの景気や。


しかし、09年1月28日(水)晩からペレットを食べなくなる…。
1月、特に、スカイケージを齧る行動がエスカレートしていて、
私も…本気で数度キレてしまうほど…(改めて、スカイの方で詳細を書く予定)
ま、それに限らず、この間は、と言うか、10月以降はダメですね。
糞もバラつきがある。夜のおやつ、野菜、牧草は食べる。

1月29日(木)ペレット残す。
1月30日(金)ペレット残す。(日中分は少し減ってた)
1月31日(土)ペレット、やっと完食! 復活した!


…とまあ、これだけ「食べない」を連発して、様子見を選択している私ですが…
もし、誰かから「ペレットを全然食べてないんですが…」と、質問を受けると、
「病院へ連れて行って下さい」て即答しますから。(;´Д`)
緊急性の有無等、判断を間違える事もあるかもしれませんが、
今までの経験、観察、経過、診察診断、それらを糧に様子を見ているのです。
「ペレットをほとんど食べてなくても数日は様子を見れる」と、
安易に直結判断はしないで下さい
“食べない”には様々なケースがあり、翌日、持たずに亡くなるケースもあります。
(関連記事『なるほど、急変するウサギ』


3月25日(水)は、別件。
左目瞼、毛の所が異様にい!…が、翌日には落ち着く…。

3月26日0時26分に撮影された画像があって…
おそらく、その赤味を撮影したのであろう。
しかし、…普通にナデコの写真みたいや(;´Д`)


よくよく見たら、ほんのりほんのり赤いのがわかりますでしょうか…( ̄∀ ̄;)


あとは…今年の5月以降、気候が落ち着かない日が続くと、
ありがちなんですが、粗相が増えます…。

今年は、梅雨が長い!!!
湿気が多い梅雨時季って、病気も治りにくいんですよ…。
て、私とシャギーの膿系だけか…(  ̄_ ̄)チッ
2009年7月22日 | 記事へ |
| ★ウサギの健康 / ・病気、病院 / ・チョビ |
前へ 次へ
新しいページ 1 新しいページ 2

↓詳しくHOMEへ↓

頂いたのは1匹だったのに

…我が家へ来てちょうど

1ヶ月のある日、突然出産

生まれた子の中には

毛の生えないウサギが…

★はじめに★

 

「イマドキのうさうさライフ1」
2006.8〜2014.12.22

「イマドキのうさうさライフ2」
2014.12.23〜2017.1.31
 
新しいページ 1新しいページ 2



新しいページ 1 新しいページ 2

HP「世にも不思議なウサギ

生活」を元に描かれた作品

作:いとう今昔

 

彼らがこの世に生まれた

理由があるとすれば…。

 

新しいページ 1新しいページ 2

Special Thanks

頂きました(・∀・)

漫画『ぼくの友達』

作:いとう今昔

新しいページ 1 新しいページ 2

私は繁殖しません

    

 

単なる宣言バナーです

ただの言いたがりんです

貼りたい方はご自由に。

  ★増やすのやめませんか★

                        

◆メンバー紹介◆

ありす
2004年6月14日生まれ

2005年4月我が家の
里子となり約1ヵ月後
わけわからん出産
パニック状態の私を
支えてくれた
初めてのウサギ

−2009年3月7日
胸水による呼吸困難
との闘病約3ヶ月を
経て亡くなる。
※胸膜由来の
膿胞による胸水
詳しくはコチラ

チョビ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
カジカジアピールと
足ダン攻撃が激しい
長年大病なく最後の
1匹の座を勝ち取る
−2015年7月29日
2014年3月末に
悪性リンパ腫を発症、
同年10月からは
老齢性と思われる
寝たきり生活に突入
最後は重度の肺炎にて
だいな
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
びっくり顔が特徴で
すぐゲージ奥へ逃げる
私の目を伺いながら
悪さする実はツワモノ

−2008年3月1日

急性毛球症(腸閉塞)
にて病院で亡くなる。
詳しい経緯はコチラ

ムスティ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
幼少からマイペース
攻撃性がまったくなく
面白いやしキャラ。

−2012年11月18日

前年末より胸腺腫との
仮診断のもと闘病、
7月には下半身脱力
半寝たきり生活開始
10月には胸水発症
呼吸器不全にて亡くなる。
ひめ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
友達が勝手呼んでた
名をそのままつける
らしくツンデレだったが
闘病時はベッタリだった

−2012年6月22日

前年末より胸腺腫との
仮診断のもと闘病
ステロイドの副作用が
激しく、著しく低下する
免疫力に立つ瀬なく
誤嚥性肺炎で亡くなる。
スクービー
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
不秩序な交配による
遺伝子の突然変異にて
無毛で生まれ育つ。
男らしく激しい一面あり。
彼なりの換毛で薄く
産毛に覆われたことも。

−2011年9月6日

長きに渡る胃腸不良の
日々を過ごし、発症した
盲腸便秘(ガス)、治療
の甲斐なく亡くなる。
※患ってきた数々は
記事分類・スクービーで
シャギー
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
スクービー同様で
無毛で生まれ育つ
やんちゃで危険な
場所にも侵入多々
換毛はなく、毛布も
上手に使いこなす。

−2010年7月31日

長きに渡る胃腸不良の
日々を過ごし…何かが
違った?に気づけず
末端にて亡くなる。
※患ってきた数々は
記事分類・シャギーで
スカイ
2004年(推定)
10月11日生まれ

2008年10月某牧場から
引き取ったよそ者
いじめられたか、鼻、耳
目ぇと男の勲章満載
飼い主大好き甘え上手
な一方で、きちんと
わきまえるおりこうさん

−2013年1月1日

前年9月に腎臓結石
腎不全、11月には
毎日自宅で点滴行うも
改善なく亡くなる。

ニックネーム:ヒトウサ

»くわしく見る