2007年07月17日(火)
ありちゃんを探せッ!
ありちゃんが探されるのは、おそらく2度目。

っちゅうか、今回は!難しいぃよぉぉ〜 ー ̄)ニヤッ

今までの中で1番難しいと思うわッ!(*`ロ´)ノ
(↑カテゴリを整理したら、ちゃんと「探せシリーズ」でまとめるつもり…。
 不親切にリンクも無しでごめんなさいね(・_・;))


って、答えのありすが写ってる部分が少ないから、そう感じるだけなのかも…


( ̄□ ̄;))))   

ヒントが口を滑ったぜッ!(*`ロ´)ノ    Σ(゜□゜ノ)ノ シメタッ  “〆( ̄  ̄*) ヒントヒント



では、頑張って探してください♪


ありちゃんを探せッ!』 





(   ───__──)ジッー



 正解は“続きを読む”で( ̄ノェ ̄)コッソリ

2007年7月17日 | 記事へ |
| ★ウサギのネタ帳 |
忘れてた生チモシー。
5月末…
って事は、おそらく、ムスティ避妊手術(5月26日)の「食べない」現象に備え、
2束買ってたのだろう、生チモシー(生牧草)。

しかし、ご存知の通り、色々不手際があり、えらい事なってもてたので、
やっぱり1束は忘れてた。(今日まで忘れとったんちゃうで(;´Д`))

とりあえず、新聞紙にくるんで冷蔵庫の疑わしいチルド室へ入れておいたのだが…
さすがに、腐ってる感じはしないものの、そのまま与える事に抵抗があったので
ベランダで干してみた。



私的、すんごい珍しい事してるぅ〜って感じ。(  ̄_ ̄)

そんな私なだけに、完全に乾燥するまで、何日か干したか?って言うと、
そうでなく、1日だけ。;^^)ノォィォィ
結局、半生っぽいやん…(ーー;)

でも、与えてみた。;^^)ノォィォィォィォィ

(いやいや、ある程度水分は綺麗に飛んでましたよ。
 ただ、市販の乾燥牧草(一般的な?牧草)みたいな、
 あっこまではさすがに無理やった。てか、トライせんかった…(。--)ノ)



もちろん食べてくれるわな、な、2匹…。




っちゅうか、またカラなってるなぁ(ーー;)



んで、何でそんな隠れ食いなんか、よーわからんだいな




堂々食べてぇやぁ(*`ロ´)ノ なんか、やましいモノみたいやん…(ーー;)




そして、…ありすさん…


(* ̄∇ ̄)「オリジナル半生チモシーをどうぞ





(  ̄_ ̄)「アカンアカン、今はお外タイムちゃう。」






「なんや、要らんのん? ほな、ええわ。」(ーー;)


って、ケージの扉を閉めると…


何でやろねぇ?
何でコロリ変わって欲しがるわ、食べるわ、愛想いいわ(違)。






…私は、その姿を柵なしで撮りたいと思ってるんですよ、ありすさん…。(  ̄_ ̄)
2007年7月17日 | 記事へ |
| ★ウサギの食生活 |
2007年07月16日(月)
あなたならどうする。
言うほど、大きな岐路でもございませんッ └( ´-`)┘


(注:えぇー、ここはまだまだ4月5月です。
   記事内容が前後する事によって、画像のケージ内環境も
   ダウトだらけかもしれません…そうならんよに、
   うまい事、古いモンから書くつもりやけど…
   とりあえず、病気ネタ以外は全て4月5月や思てもらえると助かります。)




もし、ウサギ達が私にあだ名をつけているとしたら…

きっと、それは、牧草ばばあ” だと思う。 絶対当たってると思う。


各ケージにロング牧草カット牧草(自作)を常備しているのだが…
夜の掃除で満タンにしたはずの牧草さんたちが、私が寝る頃には…




シャギーの仕業  スクービーの仕業




何、笑ろとんねん、スクービー (  ̄_ ̄)


あのさぁ、全部下に引っ張り出して、それ、食べるん?!
食べるために引っ張り出したん?! 下のが食べ安いんか?!
それとも、お遊びか?! 遊んだだけか?! どっちやッ!(*`ロ´)ノ


( 。-x-)-x-)-x-) シーン・・・



そこで、あなたなぁ〜〜らどおするぅぅぅ〜


@ 下に、ぎょーさんあるやろ?さっき入れたとこや、
   落ちてても汚くない、食べれる。ピシリ言うて、そのまま寝る。

A とりあえず、空っぽの牧草入れが気になるので、
   再度、満タンに牧草を詰め込んでから寝る。


たぶん、ここを通じて“私”をご存知の方は、絶対Aと思うであろう。(んな事ない?!)
しかし、私がハイパー面倒臭がりんと言う事を知る身近な人は、
絶対@に決まってんやん!と、思うだろう…。



正解は、画像でご確認ください(ノ_−。)




あっちもちゃんと。





牧草かてタダやないんやで。 しっかり、食べてや。 (ノ_−。)



牧草ばばあ”うるさいわッ」言うなッ!(`´ )/゜
2007年7月16日 | 記事へ |
| ★ウサギの暮らし / ★ウサギの食生活 |
2007年07月15日(日)
“私の”うさぎSUMMIT その6
もう、たいがい終われよ、っちゅう話よな。
はい、これで終わりね。っちゅうか、私もはよ終わりたいっちゅうの。
はよ、笑えるよなネタやりたいっちゅうの。

なんだか、アクセス数狙いのタイトル打ちやがって…とか思われてそやな。
(やりたい事やってるの、放っといてッ @小声)



はい。真面目に本題。



私の”うさぎSUMMIT  @個人的意見


気づいてくれたかな…。



ウサギを捨てる人がいる、でも、保護活動してる人もいる。良かったぁ〜。

“そうじゃないでしょ?”


もし、何かあれば、保護してはる人んとこ持っていったらええんやん♪

て、“そうじゃないやん?”


ちゃんと里親さんにもらわれてんや。良かったぁ。

って、“そうじゃないよな?”


増えてもたら、そこにもらってもろたらエエんやん。

て、それも“違うやろ?”


保護活動をしてる人の大変さを教えたかった、そうじゃない。
受け皿がある事を知らせたかった、そうじゃない。


それらを通して、何故、その人が保護をする事になったのか、
何故、生体業者から、ウサギが流れてくるのか?!
何故、受け皿が存在せざるを得ない世の中になってしまったのか、

考えて欲しい。

よく、よぉーーーーーく、考えて欲しい。

根本が何なのか
自分が、どう行動すれば、
いずれ、その行為が巡り巡ってそこへ届き、改善されるのか。


その場だけで終わらせれる、簡単な啓発イベントではなかったはずです。
だから、催しは終わっても、うさぎSUMMITは終わらないのです。
皆の中で、“皆の”うさぎSUMMITを、終わらせないでください…。






 最後になりましたが…会った人やらの小話を…続きを読むで(^ノェ^)コッソリ
2007年7月15日 | 記事へ |
| ☆うさぎSUMMIT / ☆読んでほしい |
“私の”うさぎSUMMIT その5
今回は、シャギーファンのあなたにお送りする記事でございます

続きを読むからどうぞ…
 (ちょっと、この機能の使い方わかってきたんちゃうぅーんワタシ(* ̄∇ ̄))
2007年7月15日 | 記事へ |
| ☆うさぎSUMMIT |
(続き)の(続き)
記事“奇跡”と“生命力の強さ”(続き)の、続きです。


1週間後の健診、それから2週間後の健診を済ませ、
色々細かな問題はあるけれど、通常の生活においては支障なく過ごしています。
また、それらの様子はおりを見て、ここへ記す予定です。


最後に…
ここでは、色々な気持ちを思い出せる限りで、書き残そうと思ってます。
たぶん、支離滅裂でわけわからんと思うので、
「続きを読む」は、お勧めできません。ごめんなさいね(- -;)
2007年7月15日 | 記事へ |
| ★ウサギの健康 / ・病気、病院 / ・スクービー |
(続き)
記事:“奇跡”と“生命力の強さ”の続きです。

 初めて見るカラのケージ、
 初めて過ごす、部屋に1匹いない状態…。 


2007年7月15日 | 記事へ |
| ★ウサギの健康 / ・病気、病院 / ・スクービー |
“奇跡”と“生命力の強さ”
※ 今現在、スクービーは“とりあえず”元気に生きております。
   おかしな言い方ですが、安心してお読み下さい。


6月19日(火)

この日は仕事を休んで、うさぎSUMMIT作業をせっせと行なっていた。
ある程度片付いて夕方、スクービーシャギーの個々の写真を撮ろうと
ツーショットを撮影した時同様に、ベランダに特設会場を設置した。
(1つ前の“私の”うさぎSUMMIT その4 ご参照)

この日は、前回の不敏を対策しようと、何か木のハウスに変わるイケてる台はないかと、
朝の掃除の際に使う、アウトドア用折りたたみテーブルを設置した。


…すごく、すごく、いい写真がたくさん撮れた…。




気を良くした私は、前回撮影したツーショット画像を再度撮り直そう!
(あまりにシャギーの顔がイヤイヤ表情丸出しだったので)そう思い
…まさか、柵の向こうには、飛び越えへんやろう… 
テーブルのこっちに飛び降りる事はあっても、まさか、まさかやろう。と、
シャギーを連れてくるべく、その場を離れた。


アウトドア用のテーブルを使用した事で、柵は、ウサギが飛び越えれる高さだった。
しかし、見えない向こう側、シーツの無い部分から見える景色は、空と屋根…
そんな状況で、柵を飛び越えるとは、まさかまさかと、思い込んでしまってた。


ベランダのある部屋の隣の私の部屋へ辿りついた時、にぶい音が聞こえた。


明らかに、生の者が落ちた時にする“にぶい音”

すぐにベランダへ戻る。いるはずのスクービーの姿はそこに無く、
ベランダから覗き込んだ下に、スクービーの姿があった。
裸足で駆け出しスクービーを拾い上げる。
「とりあえず生きてる!」
すぐさま、部屋へ戻り、最低限の準備をしもって病院へ電話を入れる。
その間、スクービーはベッドの上を普通に歩いており、糞と尿もしていた。


普段通りに見えるスクービーだったが、
あの高さから!アスファルトへ落下し、あんな音がして!
何もないわけがない!!!


車を走らせ病院へ到着。
電話で知らせていたので、キャリーごと、酸素室で預かってもらうことに。
しばらく待って、診察。

先生の所見
・しっかり立っているので、骨折はしていないかも
呼吸の様子が苦しそうなのが気にかかる

※高いところから落下した際、まず呼吸を確認する事が重要とのこと。
 (ウサギは特に、気管が弱いらしい)
 鼻が、大きく開き、吸うタイミングがゆっくりで、
 呼吸のたびに胸も動く、体全体を使って一生懸命呼吸をする。
 そんな様子が見られたら、かなり危険な状態です。
 見た感じ、何もわからなくても、見えない内臓部分損傷の可能性がある。
 絶対に、早急に病院へ行く事。

酸素を十分に与えた上でレントゲン撮影。
(レントゲン撮影もストレスになるので、急を要さない場合は、
 十分に休ませてからの撮影となる。)

レントゲン画像を見る限りは、大きな骨折等は確認されなかった。
しかし、肺の付近に白いモヤがあり、
「もし、これが肺からの出血であれば、厄介だな…」と先生。


肺挫傷(肺からの出血)の説明を受ける。

(人も同じだが、ぶつかった衝撃で、骨に異常はなくとも、内臓が打撃を受ける事がある。
 骨は、硬そうだが、柔軟な点もあり、骨折を免れるケースがある。
 しかし、内臓は、直接ダメージを受ける。)

肺挫傷の場合、肺の手術は行なえない、
できる治療は、止血剤の注射、あと、犬猫の場合は、ショックを和らげるための点滴
ウサギの場合は、ストレスになるので、様子を見て、点滴するか否かを決めると。

止血剤の効果を期待して、酸素室で休憩させる事1時間以上、
再度レントゲンを撮影する。

白いモヤは依然、停滞しており、状況は1度目と変わっていなかった。

(レントゲンでは、空気や純粋な?水分は写りません。
 白いモヤはこの場合血と考えるのが妥当)


この日は、病院も混んでおり、診察時間が終わっても、次々患者が訪れ、
その間ずっと、酸素室のスクービーの側で滞在させてもらう事ができた。

夜の10時を回り、先生が往診へ出かけてる間も、病院で居させてもらった。
11時頃、先生が戻り、今からどうするか、を話合う。

肺からの出血はレントゲンで確認できたが、
腸や尿管の破裂の可能性もあり、エコーで調べるが確認できず。
「…できる限りの事をして欲しい」
「肺以外の箇所なら手術ができるので、お役に立てることもあるんですが…」と、先生。

その時点でできる限りの事とは、
酸素を十二分に与え、肺の動きを最小限にし、出血を少しでも抑えることと、
ショック状態を和らげる点滴
スクービーが少しだが、キャリーに入ってた牧草を食べようとする素振りを見せたことから、
やってみようと点滴は開始した。


「長期戦になる可能性は?」
「肺の場合は、遅くても2,3日中に決着がつくことが多い」


入院患者がいる時は、夜中と朝と様子を見るようにはしているが、
やはり、先生とて人間、預かる命はスクービーだけではない、4,5時間は睡眠を取る。
その間に、点滴の管が撒きついたり、と、事故も絶対無いとは言えない。
それが嫌なら連れて帰るか…。

「…助かるとしたら奇跡ですか?」との私の問いに
「…奇跡とまでは言わないけど、覚悟しておいた方がいい…」と。

今夜、乗り切れるかどうか。

可能性がゼロでは無いのだ。それに賭けよう…。
今のスクービーの状態において、最善の環境がここにある。

預ける事を決意し、
今夜が最後かもしれない…後悔はしたくない事から
何も用意して来なかったので、スクービーの慣れ親しんでる毛布とか
色々取りに帰らせてくれとお願いし、一旦帰宅。

毛布と、(前歯が折れていたので)おやつを小さく砕いて、
牧草を小さくカットしたものと、エリザベスカラーがついていたので
飲み安いようにと器をいくつか用意して再度病院へ。


私がいない間に、尿が出たらしく、尿管破裂の可能性は減ったと。

「絶対に“生きてて”や」スクービーに念を押して、
先生に宜しく宜しくお願いして、病院を後にした。


…話の続きは、次の記事で。
…書き出せばキリが無いのだが、この日の心情は続きを読むで…
2007年7月15日 | 記事へ |
| ★ウサギの健康 / ・病気、病院 / ・スクービー |
2007年07月14日(土)
“私の”うさぎSUMMIT その4
やっと画像のお話です。

今回、ネットを見れる人であれば、『世にも不思議なウサギ生活』については、
全貌を詳しく知ることができるわけで…。
ならば、ネットは見れるし、ここも知ってる、それでも来て頂く方に
何か、何かしてあげれないかな…と、
スクービーシャギーツーショットを企画したのであります。

ま、パネル展示なんで、見た目的にも、レイアウトが綺麗やし…。


しかし、皆さんご存知、2匹は、犬猿の仲です。
スクービーっぽいですが、シャギーリスっぽいです。
でも、犬猿の仲なのです。(っちゅうかどっちもウサギやん!(;´Д`))


この2匹を引き合わせるためには、不慣れな場所しか無いな。と、
ベランダに特設会場を設置し、撮影を試みました。

我が家のベランダは、柵が柵。(  ̄_ ̄)
えぇーっと、壁?ベランダの壁が、コンクリとかでなく、スカスカの柵なんですわ。

画像の背景にするには、向こうの景色(近所のお家の屋根やら)が丸見えやし、
当人達が、間違っても、その柵を潜り抜けないためにも、
シーツを柵にかけて、背景を作り、
私が地べたに這わんでエエよに、と、
かれらの行動が、制限されるように台を、と、
木のハウスを柵手前に設置し、シーツをかけて、その上に、2匹を乗せて撮影しました。

…しっかし、台になってる木のハウスが小さくて…
2匹、ごっつ狭そうでした( ̄∀ ̄;)

そないな環境においても、シャギーが殺気立つんちゃうか…と、
すんごいドキドキしましたが、当人は、ガチガチに固まり、
どっちか言うたら、スクービーの方が、余裕の構えでした( ̄∀ ̄;)

なので、撮影はスムーズに進行♪
(こうして調子に乗った私は… 次の記事へ続く)


実際、展示した画像は、“私の”うさぎSUMMIT その1で遠目でもお披露目してるので、
今回は、厳選漏れした、画像をお披露目しますヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆



信じられへんッ!2匹の体がくっついてる ヽ(□`*ヽ))...((ノ*´□)ノ




私の手が入ってしまってるのと、何より、背景が景色が写ってしまってるので、
残念ながら厳選漏れ“〆( ̄  ̄*) ササッ


そして、
なんと!!!シャギースクービー舐めてる瞬間です!!!





…舌の撮影はできてないのだが…。
撮影中、微動微動で妙にもそもそ動く2匹、

鼻がくっつく度に、ファイトなったら、ファイトなったら…と、
かんなりドキドキしましたが、
何より、シャギーは、ものごっつガチガチで、そんな余裕まったく無し!


最後に…

いかにも、仲良さげ!?な、ツーショット♪




何かあったのか?は覚えてません。
とりあえず、ウサギ達の身の案じと、シャッター押すのに必死だったので…。
出来上がった画像を見て、「あら、同じポーズしてるw」って(^∇^;)


何せ、2匹のツーショット画像なんて、いつぶり?!
っちゅうか、デジカメ撮影を開始してから、まず無い?!
そんなこんなで、すごくすごく、新鮮で、嬉しい☆
記念、まさしく!記念写真であります  っと......φ( ̄▽ ̄*)




…あまりお勧めできない次回予告…
2007年7月14日 | 記事へ |
| ☆うさぎSUMMIT |
2007年07月11日(水)
“私の”うさぎSUMMIT その3
しつこいようですが、“うさぎSUMMIT”の全貌は、
近々upされるであろううさぎSUMMIT専用サイトでご確認くださいよ。


今回は、楽しんだ(謎)部分を書きます。

私の楽しみと言えば、買い物です|_-。) ポッ
まともに“買い物”なんて、いつぶりや…(  ̄_ ̄)
可愛い雑貨や作品がたくさんあったので、ホンマはもっと買いたかったが、
いざと言う時のため(車の事故、罰金税金、ウサギの病気)に
お金の無駄使いはできません。& 何せ置く場所が無い!
ので、ほんの少々です。

自分では素敵なモノを買えたと思うので、横に倣(なら)えでお披露目します。

っちゅうか…買った中身が全然横に倣ってへんっちゅう話っぽい( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ



画像にはありませんが、うさぎSUMMITのTシャツは4枚買いました;^^)ノォィォィ
1枚は、会場スタッフとしてお手伝い頂いた姉に、着用した後、上げました;^^)ノォィォィ
さすがに洗濯はしたよ( ̄ノェ ̄)コッソリ

初日から、出たり入ったりでウロウロしてたんですが…
やっぱ可愛いのんは最終日まで残ってませんねぇ。

実は、今回、“買い物”は目的としてなかったので、躍起になってなかったのですが、
せっかくやねんから、何か、何か、何か自分に買ってあげよう…と、

最初に買ったのは、動物実験反対のステッカーでした( ̄∀ ̄;)

デザインがお洒落じゃない?! …って、不謹慎な動機です(。--)ノ
犬の方は、一見、「処分反対」にも見えん事もない?
ウサギの方は、ちょっと痛々しいかな…(ノ_−。)

なんか、お金って、すごい大事なんです(ノ_−。)
ま、当たり前やけど…。
だから、何やろ、しっかり使いたいって言うか…
確かな買い物?確かな用途にしか使いたくない…とか
最初は、そんな事考えてたんで( ̄∀ ̄;)  最初は…( ̄。 ̄ )ボソ

とりあえず、洗車したら車に貼ろうっと♪
ちなみに、恩智神社で買った交通安全のステッカーもまだ貼ってません(  ̄_ ̄)
せやから、駐禁きられるねん(/TДT)/ 


…次行かせてもらいます。

やっぱり自分とこのウサギに似てるものぉ…って思うやん?
で、( ̄-  ̄ ) ンー 名前忘れた(^∇^;)

頑張ってありちゃんに似てん事もないんちゃう?ってんで
ポストカードを買いました。Charuさん! (たぶん;^^)ノォィォィ) 
(…関係ないけど、変換ですぐ出る…私、文字面識があったんやろか(;´Д`))

えぇー、何せ“私の”うさぎSUMMITですんで、
私の情報以外は、まったくあてになりませんよ。って書いて次行こうか思たけど、
調べてきたわッ! あってたわッ! ε-(( ̄、 ̄A)フゥー

Charuさんのポストカードを買いました  っと......φ( ̄▽ ̄*)

んで、商品が可愛いので、買いもせんのに、これは?あれは?と
質問しまくってたので、さすがに最終日には買いました;^^)ノォィォィ
うさぎ'N本舗うさぎんほんぽて読むそうでっせ(VノェV)コッソリ)さんの缶バッチ

これねぇ、最後、もう4つだけしか残ってませんでした。
でも、その4つから、
頑張ってシャギーに似てると思えん事もないよなラクダ色の子と、
白ウサギさん(目ぇ赤ちゃうし)のをゲット♪


そして、スタッフ全員、何なら、別ブースの作家さんまで!
うさぎぐみの回しモンか!っちゅうぐらい、
周りに営業され、結局、買ってしまったパスケース
もぅ、多くは語りません(  ̄_ ̄)  いえいえ可愛いので満足ですよ。


そして…

画像にはありませんが、うさごやさんでエコバッグを買いました。


これも、さんざ迷ったのですが…
牛乳3本、コーヒー1本、ジュース1本、それにニンジン5本入り一袋が入るぐらい!
って、目安で大きさに不安を感じてたくせに…



…エコはエエけど…


はみ出とるがなッ!  (T□T;))))




張り切って、レジの時、エコバッグを清算済のカゴに掛けて
うふふん2割ドキドキ8割で、終了を待ち、
いざ、袋詰めし始めると…この有り様(  ̄_ ̄)
今更、「袋ください」は言われへんし…
そのまま、胸に抱えて持ち帰りました(ノ_−。)

あ、アレアレッ! 茶色の紙袋からフランスパンはみ出てる風(* ̄∇ ̄)
そんな感じ、そんな感じ♪


・・・・・・(  ̄_ ̄)


2個買えば良かった(ノ_−。)

次の週末もフランススタイルを味わうのか…
パリジェンヌに見えるやろか… (  ̄_ ̄)


※現在、シャギー投薬中のため、
 その材料として、リンゴやらも余分に買い物してるのであります。
 …ちなみにネットでお買い物は苦手です( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
2007年7月11日 | 記事へ |
| ☆うさぎSUMMIT |
前へ 次へ
新しいページ 1 新しいページ 2

↓詳しくHOMEへ↓

頂いたのは1匹だったのに

…我が家へ来てちょうど

1ヶ月のある日、突然出産

生まれた子の中には

毛の生えないウサギが…

★はじめに★

 

「イマドキのうさうさライフ1」
2006.8〜2014.12.22

「イマドキのうさうさライフ2」
2014.12.23〜2017.1.31
 
新しいページ 1新しいページ 2



新しいページ 1 新しいページ 2

HP「世にも不思議なウサギ

生活」を元に描かれた作品

作:いとう今昔

 

彼らがこの世に生まれた

理由があるとすれば…。

 

新しいページ 1新しいページ 2

Special Thanks

頂きました(・∀・)

漫画『ぼくの友達』

作:いとう今昔

新しいページ 1 新しいページ 2

私は繁殖しません

    

 

単なる宣言バナーです

ただの言いたがりんです

貼りたい方はご自由に。

  ★増やすのやめませんか★

                        

◆メンバー紹介◆

ありす
2004年6月14日生まれ

2005年4月我が家の
里子となり約1ヵ月後
わけわからん出産
パニック状態の私を
支えてくれた
初めてのウサギ

−2009年3月7日
胸水による呼吸困難
との闘病約3ヶ月を
経て亡くなる。
※胸膜由来の
膿胞による胸水
詳しくはコチラ

チョビ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
カジカジアピールと
足ダン攻撃が激しい
長年大病なく最後の
1匹の座を勝ち取る
−2015年7月29日
2014年3月末に
悪性リンパ腫を発症、
同年10月からは
老齢性と思われる
寝たきり生活に突入
最後は重度の肺炎にて
だいな
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
びっくり顔が特徴で
すぐゲージ奥へ逃げる
私の目を伺いながら
悪さする実はツワモノ

−2008年3月1日

急性毛球症(腸閉塞)
にて病院で亡くなる。
詳しい経緯はコチラ

ムスティ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
幼少からマイペース
攻撃性がまったくなく
面白いやしキャラ。

−2012年11月18日

前年末より胸腺腫との
仮診断のもと闘病、
7月には下半身脱力
半寝たきり生活開始
10月には胸水発症
呼吸器不全にて亡くなる。
ひめ
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
友達が勝手呼んでた
名をそのままつける
らしくツンデレだったが
闘病時はベッタリだった

−2012年6月22日

前年末より胸腺腫との
仮診断のもと闘病
ステロイドの副作用が
激しく、著しく低下する
免疫力に立つ瀬なく
誤嚥性肺炎で亡くなる。
スクービー
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
不秩序な交配による
遺伝子の突然変異にて
無毛で生まれ育つ。
男らしく激しい一面あり。
彼なりの換毛で薄く
産毛に覆われたことも。

−2011年9月6日

長きに渡る胃腸不良の
日々を過ごし、発症した
盲腸便秘(ガス)、治療
の甲斐なく亡くなる。
※患ってきた数々は
記事分類・スクービーで
シャギー
2005年5月23日生まれ

ありすから生まれた
6兄弟の1人
スクービー同様で
無毛で生まれ育つ
やんちゃで危険な
場所にも侵入多々
換毛はなく、毛布も
上手に使いこなす。

−2010年7月31日

長きに渡る胃腸不良の
日々を過ごし…何かが
違った?に気づけず
末端にて亡くなる。
※患ってきた数々は
記事分類・シャギーで
スカイ
2004年(推定)
10月11日生まれ

2008年10月某牧場から
引き取ったよそ者
いじめられたか、鼻、耳
目ぇと男の勲章満載
飼い主大好き甘え上手
な一方で、きちんと
わきまえるおりこうさん

−2013年1月1日

前年9月に腎臓結石
腎不全、11月には
毎日自宅で点滴行うも
改善なく亡くなる。

ニックネーム:ヒトウサ

»くわしく見る