| 園芸友達の叔母から根付きで頂いたアサリナ。 1年目は生い茂り生い茂りで、花は一つも咲かなかった。
 “花は2年目”て、よく聞く言葉だが、ホンマやねんなぁ〜と思う事、多いっす。(・_・;)
 
 玄関横の緑のカーテンを目指した図。
 
 
 タオル見えてるやろ? (^-^;)
 そこから差し込む陽射しがキツイから…だったのに、
 何だか、上へ上へグングン伸びる様を見てたら、
 どこまで行くのか見届けたくなってしまい…
 
 
 
 結局、陽射しは室内からタオルで遮る夏となりました…。
 
 
 で、このアサリナ、もう1箇所にも設置してまして…
 窓の柵に絡ませる予定の鉢、コレ5月。
 
 
 
 夏に緑で覆われる窓を期待したのだが、夏場は生育が衰えるのか、
 期待外れな夏越しで、秋になってから、再びグングン来ました。
 
 
 
 11月には、かんなり伸びて、花も、よー咲くよー咲くっ!ヾ( ・∀・)ノ
 
 
 
 (背が届かなくてねぇ、ツルを思うような誘引できんかったとです(;´Д`)) 
 なかなか、可愛くもあり、オシャレでもあるお花です。
 
 
 
 12月31日、もう、完全に冬っしょ?! てな時でも咲いてました(^-^;)
 
 
 
 蕾もぎょーさんあって(;´Д`) もぉ咲けんでしょぉ(;´Д`) 
 
 で、   気づきました?  チェックしました?
 
 
 アサリナと共に何気に写ってた環境省のポスター。
 動物捨てたり世話せんかったりしたら逮捕されますよ、みたいなポスター。
 
 2009年の夏ぐらいに貼り付けたんやったっけか?
 2010年の2月には、すでにお見苦しい感じになってて…
 
 
 
 (だって、雨ざらしの日当たり良好やしぃ(- -;)) 
 2月やのに?! 張り替えななぁ〜 張り替えななぁ〜で、春夏秋と過ごしまして、
 そこまで来たら、「年末掃除のついででやろうっと♪」て、絶対言うわな。
 
 ちゃんとやったよ。 12月31日の画像です。
 
 
 
 でも、手間を惜しんだ、というか、オールOKなアイデアが思いつかず…
 
 
 よく風と遊んでるようです  っと......φ( ̄▽ ̄*)
 
 
 ちなみに…ここな、ちょうど対角に電柱があって、
 夜は電灯がスポットライト状態で、すんごい際立つんよね(^-^;)
 
 アサリナは、もしかして、引き立て役として頑張ってくれてたりしてぇ???
 
 
 捨てられる、手放されるペットが減るといいな。捨てる、手放すニンゲンが減るといいな。
 |